2020年6月27日の「満点青空レストラン」では、今が旬の食材を宮川さんがスタジオで開封する新企画「青空宅配便」の第3弾が放送されました!
今回の放送では、ところてんの伊豆河童の「ところてん」が紹介されました!
この記事では、「満点青空レストラン」の新企画「青空宅配便」で紹介された「ところてん」の値段やお取り寄せ方法などについてまとめてみました!
もくじ
ところてん伊豆河童の「ところてん」の種類と値段
ところてん 木製ミニ突き棒付きセット
この投稿をInstagramで見る
ところてん 木製ミニ突き棒付きセット
6人前 ミニ突き棒 箱入り
お値段:2,646円(税込)
9人前 ミニ突き棒 箱入り
お値段:3,582円(税込)
15人前 ミニ突き棒 箱入り
お値段:4,655(税込)
木製のミニ突き棒が入った自分でところてんを出して食べるセットです。
「伊豆河童」の「ところてん」はしっかり時間をかけて原料となる天草を煮込んで作られます。大量生産されるところてんと違って天草の煮具合を確認しながら長時間煮込んでいるそうですよ!
そうする事で品質を一定に保ち、粗悪なところてんが出来上がらないように調節しているんだとか。
ところてんを作る際に綺麗なお水も必要で、「伊豆河童」に使用されるお水は名水百選柿田川湧水を使っています。
綺麗な水を使用する事で嫌な臭いのしない美味しいところてんが出来上がるんですね!!
それに加えところてんは食物繊維が多く、カロリーが低めの健康に良い食べ物です。
新鮮かつ体に良い食べ物は嬉しいですね!
ところてん プラスチック棒付きセット
ところてん プラスチック棒付きセット
6人前 プラスチック棒 巾着袋入
お値段:1,519円(税込)
6人前 プラスチック棒 箱入り
お値段:1,543円(税込)
9人前 プラスチック棒 箱入り
お値段:2,250円(税込)
15人前 プラスチック棒 箱入り
お値段:3,228円(税込)
こちらの「ところてん」セットはお手入れが簡単なプラスチック製の突き棒が入ったセットです。
コスパ重視の方はこちらがおすすめです。
次回からも突き棒は使えますし、入っているところてんのクオリティは変わりません!
選べるタレの種類
この投稿をInstagramで見る
選べるタレの種類はなんと13種類!
番組でも食べ比べをして紹介されていましてね!
- 酢醤油※人気No.1
- 胡麻だれ
- わさドレ※人気No.2
- 黒みつ※人気No.3
- 玄米黒酢
- 柚みつ
- ほうじ茶みつ
- 梅みつ
- 三杯酢
- コーヒーみつ
- 梅だれ
- 抹茶みつ
- めんつゆ
リピーターのためのセット
この投稿をInstagramで見る
ところてんパック
4パック 12人前 選べるタレ付き
お値段:3,100円(税込)
6パック 18人前 選べるタレ付き
お値段:3,696円(税込)
6パック 18人前 タレなし
お値段:3,421円(税込)
12パック 36人前 タレなし
お値段:5,645円(税込)
ところてんは次回リピーターのために、ところてんのみを取り寄せることが可能です。
ところてんの入っている量が多いのでたくさん食べた方にはおすすめですよ!
タレはありかなしか選べるので、ご自身で用意する場合はタレなしを選んでくださいね!!
ミニ突き棒の取り扱いについて
プラスチック棒と木製のミニ突き棒はその後も使い続けることができます。
木製の突き棒は雰囲気もあってそのまま綺麗に使い続けたいですよね!
もう一度「ところてん」を頼む際に突き棒なしのセットを買うことができるのでお得になります。
リピーターにはありがたい!!
木製の突き棒は手入れをしっかりしておかないと劣化が早まってしまうので、綺麗にお手入れしてあげてください。
【手入れ方法】
- 食器用洗剤で洗っても大丈夫。
- 刃部はサビの原因になるため、しっかりところてんと水気はとる。
- 劣化の原因になるため、湿気の少なくかつエアコンの冷暖房の風に当たらないところ
【特に気をつけたいこと】
- 急激に乾燥させない事。
- 食器洗い機、食器乾燥機は使用しない。
- 直射日光で乾燥しない。
- 湿った状態が続くと劣化+カビの原因になるので避ける。
ところてんのお取り寄せ方法
この投稿をInstagramで見る
各種オンラインショップから購入が可能ですよ!
ところてんの保存方法
意外ですが、「伊豆河童」のところてんは常温保存が可能です。夏の季節でも特に冷蔵庫で保存をする必要はないですよ!
冷やして食べる際は1〜2時間ほど冷蔵庫で冷やして食べてください!
パックの中身を食べきれない場合は中に入っている酢水は捨てずに保存する方が長持ちします。
酢水が細菌から守ってくれる効果があるそうですよ!!
ただ一度開封した場合は冷蔵保存が必須で5日以内で食べるのがベスト!なるべく早く食べてくださいね。
開封しない場合は約2ヶ月保存が可能ですよ!
伊豆河童の店舗情報
伊豆河童は工場兼売店の本店と三島広小路にある甘味処があります。
どちらも店内でところてんを楽しめます!
もちろん突き棒を使ってところてんを楽しむことも可能ですよ!
甘味処伊豆河童
この投稿をInstagramで見る
店舗名 | 甘味処伊豆河童 三島広小路店 |
---|---|
住所 | 〒411-0856 静岡県三島市広小路町13-3 1F-A |
アクセス | 三島広小路駅 徒歩3分 |
営業時間 | 10:30〜18:30 |
定休日 | 無休 |
@izukappahirokouji | |
公式HP | https://www.izukappa.com/ |
伊豆河童 工場兼売店 栗原商店
この投稿をInstagramで見る
店舗名 | 伊豆河童 栗原商店 |
---|---|
住所 | 静岡県駿東群清水町伏見184-3 |
アクセス | 大岡駅 徒歩25分 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
@izukappa | |
公式HP | https://www.izukappa.com/ |
まとめ
今回は、2020年6月27日で放送された「満点青空レストラン」の新企画「青空宅配便」で紹介された「伊豆河童」の「ところてん」の値段やお取り寄せ方法、店舗情報をまとめてみました!
ご自身で突きながら食べるところてんは家族や友人で行うと楽しめますね!
もう一度買う場合はお得なリピーター用のセットを頼めばお得に買えるのでおすすめです!!