タピオカ専門店

Chatime(チャタイム)のココナッツゼリーや仙草ゼリーはどんな味?トッピングにオススメのドリンクはこれ!

chatime

 

美味しいタピオカドリンクが飲めることで人気に火がつき、現在関東を中心に店舗を拡大している「ChaTime(チャタイム)」。

 

チャタイムが、他のタピオカドリンク専門店と違うのは、タピオカ以外のトッピングがありカスタマイズ性があるところではないでしょうか。

 

もちろん、トッピングの一番人気はタピオカなのは間違い無いですが、ココナッツゼリーや仙草ゼリーというなにやら怪しげなトッピングが気になりました。

 

そこで、今回は、チャタイムでタピオカ以外のトッピング「ココナッツゼリー」や「仙草ゼリー」の味や、トッピングにオススメのメニューなどをご紹介します。

 

 

 

ChaTime(チャタイム)のトッピング「ココナッツゼリー」

coconut

チャタイムでタピオカに次いで人気のトッピングが、こちらの「ココナッツゼリー」です。

 

ココナッツゼリーと言われても、日本ではあまり馴染みのない食べ物なのでどんな食べ物なのか気になりますよね。

 

今回は、ココナッツゼリーのトッピングをしてみた経験から、どんな味なのか、どんなドリンクに合うのかまとめます。

チャタイムのトッピング「ココナッツゼリー」の味

coconut

結論から言うとココナッツゼリーの味は、ナタデココの味です。

というかナタデココそのものですね!

 

強いていうなら、ナタデココよりも少し歯切れが良い感じがしますが、食感はほぼ同じです。

 

そもそもナタデココが、ココナッツミルクを発酵させてゲル化した食品なので、

ナタデココ=ココナッツゼリーと考えて良いでしょう。

 

なので、甘いドリンクとの愛称は良いので、安心してトッピングできます!

 

また、ココナッツゼリーは美味しいだけでなくカロリーも低いので、カロリーを気にしてタピオカトッピングできない方にもおすすめです。

タピオカが100gあたり約350kcalのに対して、ココナッツゼリーは100gあたり85kcalとカロリーはタピオカの4分の1です。

 

ココナッツゼリーをトッピングするオススメドリンク

chatime

続いては、ココナッツゼリーをトッピングするのにオススメのドリンクメニューをご紹介します。

 

私は、ミルクティー系とフルーツティー系のドリンクでココナッツゼリーをトッピングしたことがあるのですが、

個人的には、ココナッツゼリーはさっぱりとしたドリンクに合う感じがしたので、フルーツティー系のドリンクをオススメします!

 

ココナッツゼリーのトッピングがオススメなドリンク

  • パッションフルーツジャスミンティー
  • マンゴージャスミンティー
  • グレープフルーツジャスミンティ

私は、タピオカも大好きなので、いつもタピオカとココナッツゼリーの食感を一緒に楽しめる「QQ(キューキュー)」というトッピングにしています。

 

もちろん、ミルクティー系のドリンクと合わない訳ではありません。

ミルクティー系とタピオカの相性が抜群なので、タピオカ以外にトッピングは不要という、ただの個人的見解です笑

 

 

ChaTime(チャタイム)のトッピング「仙草ゼリー」

grassjelly

その黒い見た目といかにも苦そうな名前をしている仙草ゼリー。一体どんな味がするのか気になりますよね…

 

せっかく長時間並んで美味しいタピオカドリンクを飲みに来ている手前、仙草ゼリーを挑戦できずにいる方が多いのではないでしょうか。

 

こちらも同様に、仙草ゼリーのトッピングをしてみた経験から、どんな味なのか、どんなドリンクに合うのかまとめます。

チャタイムのトッピング「仙草ゼリー」の味

grassjelly

こちらも結論から言うと、仙草ゼリーは、コーヒーゼリーのような味と思ってもらえれば大丈夫です。

 

仙草とは、生薬や漢方の原料として使われてきた歴史がある中国原産の植物で、現在はデザート用のゼリーとして使用されることがほとんどのようです。

 

中には、苦味が強く漢方薬のような味のする仙草ゼリーもあるそうですが、チャタイムの仙草ゼリーは苦味が抑えてあり、食べやすくなっています。

 

仙草ゼリー単体で食べるとちょっと苦味があるかなぁと思うくらいです。

 

仙草ゼリーは、カロリーも低く美容にも効果があるので女性に嬉しいトッピングですし、なんと言っても、ちゅるるんとした喉越しが癖になるので、是非一度は試していただきたいトッピングです!

 

仙草ゼリーをトッピングするオススメドリンク

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

先月、チャタイムにてジャスミンミルクティーを飲みました💖 タピオカ屋さんですが、タピオカなしで仙草ゼリーを入れて貰いました🎶甘さはゼロに。 上に浮いているのが仙草ゼリーです✨ 仙草ゼリーを一度食べてみたくて、お手軽に食べれるタピオカ屋さんを選びました✨ ミルクと一緒に食べれると食べやすいらしくミルクティーに。 仙草ゼリーは、 “美容効果”があり、解毒効果があるためニキビや吹き出物・腸にもいいので、便秘にも効果がありダイエット効果も期待できるそう。 良いことづくし。食べたいですよね🎵人気の台湾スイーツ。 ゼリーは、特にクセを感じなかったです。ミルクティーにしたから食べやすいのかもですが。 また食べたい🎶 ジャスミンの味が強くて良かったです😃🎶 #チャタイム#秋葉原 #タピオカ屋さん #仙草ゼリー#ミルクティー#ジャスミンミルクティー#紅茶#ティータイム#お茶の時間#お茶のある暮らし #お茶好き#暮らしを楽しむ #ひと息#指輪 #ドリンク #tea#teatime

@ hime510psがシェアした投稿 –

 

続いては、仙草ゼリーをトッピングするのにオススメのドリンクメニューをご紹介します。

 

仙草ゼリーはコーヒーゼリーのような味がするので、ミルクティー系の濃厚なドリンクにトッピングすることをオススメします。

 

仙草ゼリーのトッピングがオススメなドリンク

  • チャタイムミルクティー
  • ジャスミン茶ミルクティー
  • ほうじ茶ミルクティー
  • 烏龍茶ミルクティー

 

せっかくチャタイム来たのにタピオカも捨てがたいと思った方は、仙草ゼリー(70円)にタピオカシングル(50円)をトッピングして、両方楽しんじゃいましょう!

 

まとめ

 

今回は、チャタイムでタピオカ以外のトッピング「ココナッツゼリー」や「仙草ゼリー」の味や、トッピングにオススメのメニューなどをご紹介しました。

 

ココナッツゼリーは、ナタデココの味で食感もそっくりでした。トッピングにオススメのドリンクは、ストレートティー系のさっぱりとしたドリンクに合わせるのがオススメです。

 

また、仙草ゼリーは、少しだけ苦味がありコーヒーゼリーのような味でした。トッピングにオススメのドリンクは、ミルクティー系の濃厚なドリンクに合わせるのがオススメでした。

 

さらに、チャタイムには「あずき」というトッピングがあるのですが、おそらくホットドリンクに合うトッピングだと思われるので、また秋冬の時期に飲んでみたいと思います!