2020年12月29日(火)の【家事ヤロウ】では2020年に話題になった簡単おうちレシピBEST20が紹介されていました!
この投稿をInstagramで見る
どんなレシピがランクインしていたのか気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、【家事ヤロウ】で紹介された2020年に話題になった簡単おうちレシピBEST20をまとめてみました!
「家事ヤロウ!!!」の過去の放送回が見られるのはTELASA(テラサ)のみです!
今なら15日間無料体験できます!無料期間中に解約すれば料金はかかりませんよ!
※無料体験期間以降は月額562円(税抜)です。
もくじ
- 1 『家事ヤロウ』
2020年おうちレシピBEST20
- 1.1 20位『冷凍しじみ味噌汁』
- 1.2 19位『やみつき!雪見トースト』
- 1.3 18位『シュクメルリ』
- 1.4 17位『焼き肉まん』
- 1.5 16位『だしパック炊き込みご飯』
- 1.6 15位『金平糖ヨーグルト』
- 1.7 14位『レンジで牛肉のたたき』
- 1.8 13位『さバター飯』
- 1.9 12位『無水小松鍋』
- 1.10 11位『ぷるぷるミルク餅』
- 1.11 10位『海苔とベーコンの炊き込みご飯』
- 1.12 9位『焼きチーズカレーパン』
- 1.13 8位『ビスケットミルクレープ』
- 1.14 7位『包みネギタン塩』
- 1.15 6位『サバ缶あら汁』
- 1.16 5位『鳥貴族の鉄板焼』
- 1.17 4位『萌え断サンドイッチ』
- 1.18 3位『悪魔のチャーハン』
- 1.19 2位『濃厚塩カルボ麺』
- 1.20 1位『黄金比トースト』
- 2 まとめ
『家事ヤロウ』
2020年おうちレシピBEST20
20位『冷凍しじみ味噌汁』
この投稿をInstagramで見る
- 冷凍しじみ:100g
- 水:120cc
- ねぎ:半分
- 味噌:小さじ1/2
『作り方』
- しじみを水につけて冷凍しておく
- 凍らせたしじみをお湯で煮る
- 長ネギを輪切りにしてから細かく切る
- 味噌を入れて味が染み込んだら完成!
しじみを水に浸けて冷凍する事で、二日酔いにを軽減するオルニチンを焼く8倍に増やしてくれるそうです。
19位『やみつき!雪見トースト』
この投稿をInstagramで見る
- トースト:1枚
- 雪見だいふく:1個
- スライスチーズ:1枚
『作り方』
- パン・スライスチーズ・雪見だいふくの順番にのせる。
- アルミホイルにのせて4分ほどオーブンで焼く。
雪見だいふくは3分おいて解凍すると良いそうです!
18位『シュクメルリ』
この投稿をInstagramで見る
- 鶏肉:300g
- さつまいも:1個
- たまねぎ:1/4
- 牛乳:250ml
- チーズ:30g
- にんにくチューブ:1/4
- 塩・こしょう:適量
【作り方】
- 鶏肉を食べやすい大きさに切る
- さつまいもをいちょう切りにする
(コンビニのいもでも代用可能) - 玉ねぎ1/4をくし切りに
- フライパンで鶏肉を焼いていく
(皮を下する) - 鶏肉に焦げ目がついたら、玉ねぎがしんなりするまで焼く
- さつまいも・牛乳を入れる
- にんにくのチューブを4分の1入れる
- ミックスチーズを30g入れる
- 10分煮込んだら塩・こしょう2つまみ入れる
- お皿に盛ったら完成!
【鶏肉の皮を切る時】
- 鶏肉は皮が上に来るようにして、
皮が内側に来るように巻いて切るとキレイに切れる。
松屋で人気すぎて品切れになったそうですよ!
17位『焼き肉まん』
この投稿をInstagramで見る
- 肉まん:1個
- バター:2切れ
【作り方】
- 肉まんをバターで挟む
- ホットサンドメーカーで中火で焼くだけ!
16位『だしパック炊き込みご飯』
この投稿をInstagramで見る
- ご飯:2合
- 水:2合
- だしパック:1袋
- 人参:1/3
- しいたけ:3枚
- 油揚げ:1枚
- 醤油:大さじ1・1/2
- 酒:大さじ1
- みりん:大さじ1/2
【作り方】
- 炊飯器にご飯を入れて
- 袋からだしパックを出して炊飯器に入れる
- 醤油・酒・みりん・油揚げ・しいたけ・人参を入れてご飯を炊けばOKです!
15位『金平糖ヨーグルト』
この投稿をInstagramで見る
- 金平糖:適量
- ヨーグルト:適量
【作り方】
- 金平糖とヨーグルトを交互に入れる
- 冷蔵庫で3時間冷やすだけ!
14位『レンジで牛肉のたたき』
この投稿をInstagramで見る
- 牛肉
【作り方】
- 常温の牛肉をフォークで穴をあける
- 塩・こしょうをすりこむ
- ラップをして600wのレンジで3分間チンするだけ!
- ひっくり返してさらに30秒、600wでレンチンする
- アルミホイルに包んで常温で30分放置する
- 15分冷凍庫で冷やして完成です。
- 塩・こしょうを表面にすりこむと柔らかくなりますよ!
- 切ってから10分放置すると色がいい感じに!
13位『さバター飯』
この投稿をInstagramで見る
- 有塩バター:20g
- ごはん:2合
- 水:2合分
- サバ缶:1個
- めんつゆ:大さじ2
- 卵黄:1個
【作り方】
- 炊飯器にご飯・サバ缶を汁ごと入れる
- めんつゆ・バターを入れる。
- 水を入れて炊く
- お茶碗にご飯を盛って卵黄をのせる
12位『無水小松鍋』
この投稿をInstagramで見る
- 小松菜:270~300g
- にんにく:1かけら
- 豚バラ:200g
- ごま油:大さじ3
- 酒:大さじ6
- 白だし:大さじ1・1/2
【作り方】
- にんにくの芯を取りみじん切りに
- 小松菜を3cm幅に切る
- 小松菜の芯が下になるように鍋に入れる
- 豚バラを3~4cmくらいに切って小松菜の上にのせる
- フライパンにごま油大さじ3入れてにんにくを炒める
(柴犬くらいのいろになったらOK) - 鍋に炒めたにんにくをいれる
- 酒・白だしと一緒に20分煮込む
- 刻んだねぎ・入ごまをふりかけたら完成!
11位『ぷるぷるミルク餅』
この投稿をInstagramで見る
- 牛乳:200ml
- 砂糖:大さじ3
- 片栗粉:大さじ3
【作り方】
- お鍋に牛乳・砂糖・片栗粉を入れて煮る
(急にとろみが出るので、しっかり確認しながら混ぜましょう!) - 袋に入れて端カットして絞り出す。
- 水の中に入れれば自然と固まります
- きなこと黒蜜をかければ完成!
10位『海苔とベーコンの炊き込みご飯』
- 焼き海苔:3枚
- ベーコン:100g
- ご飯:2合
- 水:2合
- お酒:大さじ1
- 白だし:大さじ3
- 醤油:大さじ1
- コンソメ:5g
- バター:15g
【作り方】
- ベーコンを1cmの角切りに
- お米2合を研ぐ
- お酒・白だし・醤油をお米に混ぜる
- コンソメ・バター・刻んだベーコンを入れる
- 焼き海苔を1枚ずつ敷き詰める
- ご飯が炊けたら完成です!
最初にお米を研ぐ時は不純物を吸ってしまうためすぐに水を捨てたほうが良いそうです。
特別!鈴木保奈美さんの『わかめ炒め』
- 生わかめ:多め
- にんにく:1切れ
- ごま油:適量
- サラダ油:適量
- めんつゆ:大さじ3
- ごま:適量
【作り方】
- わかめを切る
- にんにくを薄切りにする
- フライパンにごま油とサラダ油を混ぜて炒める
- 生わかめを炒める
- めんつゆを入れる
- ごまを混ぜて完成です!
9位『焼きチーズカレーパン』
この投稿をInstagramで見る
- カレーパン:1個
- ベビーチーズ:2個
【作り方】
- カレーパンの丈夫をくり抜き
- ベビーチーズを中に入れてトースターで5分焼いて完成!
8位『ビスケットミルクレープ』
この投稿をInstagramで見る
- ビスケット:8枚
- ヨーグルト:適量
【作り方】
- ビスケットに水切りヨーグルトを塗って挟む
- 8段くらい重ねましょう!
- 冷蔵庫で1時間30分ほど置いておけばしっとりして完成です!
7位『包みネギタン塩』
この投稿をInstagramで見る
- 牛タン:お好みの量
- ねぎ:適量
【作り方】
- たこ焼き器に牛たん・ねぎを敷き詰める
- よく焼けたら完成です!
6位『サバ缶あら汁』
この投稿をInstagramで見る
- サバ缶:1個
- 水:300ml
- 白だし:大さじ1
- 味噌:大さじ1
【作り方】
- 鍋にサバ缶を入れる
- 水・白だしを入れる
- 沸騰したら味噌を混ぜてよく煮る
5位『鳥貴族の鉄板焼』
この投稿をInstagramで見る
- タコ:適量
- とろろ:1袋
- めんつゆ:大さじ1
- 顆粒だし:小さじ1/2
- マヨネーズ:大さじ1
- ごま油:大さじ1
- 刻み海苔:適量
- うずらの卵:1個
【作り方】
- タコを5mmくらいに切る
- 切ったタコにとろろを混ぜる
- めんつゆ・顆粒だしを入れる
- マヨネーズを混ぜる
- フライパンにごま油を入れる
- とろろと具材をフライパンに入れて弱火で10分焼く
- 刻み海苔とうずらの卵をのせたら完成です!
本家「鳥貴族」に近づけるためにマヨネーズを入れると良いそうですよ!
4位『萌え断サンドイッチ』
この投稿をInstagramで見る
- パン:2枚
- 人参:50g
- 紫キャベツ:1/8
- フレンチドレッシング:適量
- マヨネーズ:大さじ1
- スモークサーモン:100g
- ゆで卵:2個
- レタス:適量
- アボカド:3切れ
【作り方】
- 人参50gを細切りに
- 紫キャベツ1/8を千切りに
- 具材をフレンチドレッシングで混ぜる
- トーストの上にマヨネーズ・スモークサーモン・紫キャベツ・ゆで卵・人参・レタス・アボカドの順にのせる
- クッキングシートを使ってキレイに包む
- 包丁で真ん中を切れば完成です!
【ゆで卵の殻を簡単に剥く方法】
- 卵の殻の上下に軽くヒビを入れる
- 上下に直径2cmほどの穴をあける
- 先の尖った方の穴に強く息を吹き込む
【わんぱくサンドの包み方】
- クッキングシート中央に配置
- 上下の端を合わせる
- 1.5cm幅まで下まで折り込む
- 両端を内側に凹ませ三角に折り込めば完成です!
3位『悪魔のチャーハン』
この投稿をInstagramで見る
- 溶き卵:1個分
- ご飯:お好み
- 天かす:適量
- めんつゆ:適量
- 青のり:適量
- 塩・こしょう:適量
- チーズ:お好み
【作り方】
- 溶き卵をごま油で炒める
- ご飯を加え強火で炒める
- 天かす・青のり・めんつゆ・塩・こしょうを混ぜる
- 混ざったらボウルに移す
- 真ん中にくぼみをつくりチーズを敷き詰める
- ラップをして2分レンチンする
- 皿をかぶせてひっくり返して完成です!
2位『濃厚塩カルボ麺』
この投稿をInstagramで見る
- サッポロ一番塩ラーメン:1個
- ベーコン:40g
- ブロッコリー:50g
- 牛乳:200ml
- 水:220ml
- 卵:1個
【作り方】
- ベーコン40gを細切りにする
- ブロッコリー50gを細かく切る
- 即席麺の麺だけをお皿に
- 牛乳・水を加える
- ベーコン・ブロッコリーを入れる
- ラップをせずに600wで6分レンチンする
- 卵を割って白身と黄身を分ける
- 麺をほぐしてさらに1分レンチン
- 付属の粉末スープ・きりゴマ・バターを混ぜる
- 粉チーズ・黒胡椒・乾燥パセリをふりかけたら完成です!
卵の黄身はペットボトルで吸ってあげると簡単に取れますよ!
ペットボトルがない方はスプーンでも代用できます!
1位『黄金比トースト』
この投稿をInstagramで見る
- トースト1枚
- マーガリン:15g
【作り方】
- 井の字に切り込みを入れる
(1cmの深さ) - マーガリンを15gをのせる
- 1分30秒トースターで焼く
- 途中で取り出してマーガリンを広げる
- さらに1分30秒トースターで焼いて完成です!
井の字の切り込み1cm:マーガリン15gが黄金比だそうです!
まとめ
今回は【家事ヤロウ】で紹介された2020年話題になったおうちレシピBEST20をまとめました。
ぜひ試してみてください!
2020年12月29日(火)放送の「家事ヤロウ!!!」を動画で見たい方は、TELASA(テラサ)で見ることができます!
「家事ヤロウ!!!」の過去の放送回が見られるのはTELASA(テラサ)のみ!
今なら15日間無料体験できます!無料期間中に解約すれば料金はかかりませんよ!
※無料体験期間以降は月額562円(税抜)です。