|
|
2020年1月1日に「NOと言わない!カレン食堂」(テレ朝)が放送されましたね!
実は、料理が大得意だという滝沢カレンさんが、ゲストとおしゃべりをしながら料理をする話題の番組です!
2品目は、ゲストの河野景子さんと花田優一さんが「ゴマ、トマト、牛肉、納豆 元気が出る料理」をリクエストしていましたね!
二人のリクエストを受けて、滝沢カレンさんが「すき焼き」を作っていたのですが、とっても美味しそうだったので、自宅でも作ってみたいと思った方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、滝沢カレンさんが作っていた「すき焼き」の作り方を、放送の中で滝沢カレンさんが作っていた順にご紹介します!
滝沢カレンさんが1品目に作っていた「ビスク風お雑煮」の作り方はこちら!

「NOと言わない!カレン食堂」を動画で見たい方は、TELASA(テラサ)で見ることができます!
「NOと言わない!カレン食堂」の過去の放送回が見られるのはTELASA(テラサ)のみです!
今なら15日間無料体験できます!無料期間中に解約すれば料金はかかりませんよ!
※無料体験期間以降は月額562円(税抜)です。
|
|
もくじ
滝沢カレンの「レタス、トマトの牛肉巻き」の作り方
まずは「すき焼き」の具になっていた、「レタスの牛肉巻き」と「トマトの牛肉巻き」の作り方をご紹介します!
① 薄切りの牛肉をレタスで巻いたら串に刺します。
② トマトも同様に牛肉で巻き、串に刺せば完成!
滝沢カレンの「きんちゃく納豆」の作り方
続いても、すき焼きの具になっていた「きんちゃく納豆」の作り方をご紹介します。
① 大葉をみじん切りにして、納豆に入れて混ぜます。
② 先ほどの大葉、納豆、さらにチーズを油揚げに詰めます。
③ 開いた口をかんぴょうで結べば完成!
滝沢カレンの「すき焼き」の仕上げ
最後に、今まで作ってきた食材をすき焼き鍋に入れて仕上げていきます。
① 豆苗、さらに先ほど作った、トマトの牛肉巻き、レタスの牛肉巻き、きんちゃく納豆を、すき焼き鍋に入れます。
② その他に、ネギやしいたけなど、お好みの野菜や食材を入れてすき焼きのタレで煮込めば完成です!
これだけでも美味しいですが、滝沢カレンさん特製のタレと一緒に食べれば、さらに美味しくなるんです!
最後に、滝沢カレンさんが作っていた、すき焼きに合うタレ3種の作り方もご紹介します!
滝沢カレンのすき焼きに合う「3種類のタレ」の作り方
卵黄とニンニクのピリ辛だれ
① 卵黄、ニンニクチップ、ゴマにラー油を加えれば完成!
サバンナ高橋さんに、ラー油はどれくらい入れるのかと質問されていましたが、
滝沢カレンさん曰く「つばを2回飲み込んだくらい」と言っていましたね。笑
ピリ辛ラー油とコクのある卵黄が絡まって最高に美味しそうですね!
トマトとレモンのさっぱり汁
① トマトを角切りにしたら、レモン汁とオリーブオイルを混ぜれば完成!
さっぱりしていて、お肉との相性も抜群です!
特製チーズつけダレ
① チーズに小麦粉を混ぜてから牛乳を加えて中火で加熱します。
② チーズが溶けたら、ブラックペッパーを加えれば特製チーズダレが完成!
すき焼きの具材に、チーズをとろーりかければ、さらにまろやかな味わいになり美味しいですよ!
まとめ
今回は、2020年1月1日に「NOと言わない!カレン食堂」の放送中に滝沢カレンさんが作っていた「すき焼き」の作り方をご紹介しました!
少し手が込んでいる料理ですが、とても美味しそうだったので、ぜひご自宅でも作ってみてください!!
ちなみに滝沢カレンさんの公式Instagramでもレシピを公開されていますよ!
滝沢カレンさんが1品目に作っていた「ビスク風お雑煮」の作り方はこちら!

レシピ動画アプリ「DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)」です!
作り方の手順をレシピ動画で見ることができるので、だれでもおいしく簡単に作れます!
また、食の専門家が作ったオリジナルレシピがたくさん掲載されているので毎日の献立を考えるのがラクになりますよ!
「NOと言わない!カレン食堂」を動画で見たい方は、TELASA(テラサ)で見ることができます!
「NOと言わない!カレン食堂」の過去の放送回が見られるのはTELASA(テラサ)のみです!
今なら15日間無料体験できます!無料期間中に解約すれば料金はかかりませんよ!
※無料体験期間以降は月額562円(税抜)です。