本格的な讃岐うどんを食べることができるうどん専門店「丸亀製麺」。
以前まで持ち帰りできるのは天ぷらのみでしたが、2020年5月27日よりうどんや丼ものもテイクアウトできるようになったんです!
そこでこの記事では「丸亀製麺」の持ち帰りメニューとうどんのテイクアウト方法についてまとめてみましたよ!
もくじ
【丸亀製麺】の持ち帰りメニューとカロリー

うどん
この投稿をInstagramで見る
- 肉ぶっかけ 冷|温
値段
並:590円(790kcal)
大:700円 - とろ玉 冷|温
値段
並:440円(400kcal)
大:550円 - ぶっかけ 冷|温
値段
並:300円(301kcal)
大:410円 - 肉うどん 温
値段
並:590円(608kcal)
大:700円 - きつね 冷|温
値段
並:440円(357kcal)
大:550円 - かけ 冷|温
値段
並:300円(310kcal)
大:410円 - カレーうどん 温
値段
並:490円(559kcal)
大:600円
季節のおすすめ(うどん)
この投稿をInstagramで見る
- 鬼おろしぶっかけ 冷
値段
並:690円(560kcal)
大:800円 - すだちおろし冷かけ 冷
値段
並:450円(313kcal)
大:560円 - 青唐おろし 冷
値段:490円(294kcal) - わかめ冷かけ 冷
値段:370円(350kcal)
トッピング
この投稿をInstagramで見る
- 温泉玉子
値段:70円(90kcal) - きつねあげ
値段:150円(386kcal) - とろろ
値段:70円(98kcal) - とろろ昆布
値段:70円(117kacl) - わかめ
値段:70円(16kcal) - 大根おろし
値段:70円(18kcal) - 明太子
値段:70円(126kcal)
丼
この投稿をInstagramで見る
- 親子丼
値段:490円(460kcal) - 天丼
値段:590円(708kcal) - 牛丼
値段:520円(619kcal)
※小サイズのカロリーです。
いなり
この投稿をInstagramで見る
- いなり
値段:110円(162kcal)
天ぷら
この投稿をInstagramで見る
- 野菜かき揚げ
値段:140円(556kcal) - かしわ天
値段:150円(181kcal) - えび天
値段:160円(144kcal) - イカ天
値段:130円(148kcal) - さつまいも天
値段:110円(190kcal) - ちくわ天
値段:120円(137kcal) - かぼちゃ天
値段:110円(129kcal)
持ち帰り専用「氷うどん」シリーズ
暑いですね。 #氷うどん でおいしく涼みませんか? pic.twitter.com/bnojWARQ74
— 丸亀製麺【公式】 (@UdonMarugame) July 28, 2020
2020年7月7日~8月31日までの期間限定で「持ち帰り専用の氷うどん」が販売中です!
- 冷かけ
値段
並:300円(300kcal)
大:410円 - すだちおろし冷かけ
値段
並:450円(313kcal)
大:560円 - ぶっかけ
値段
並:300円(305kcal)
大:410円
打ち立て、締めたての新鮮なうどんを氷だしと一緒にいただく一品になっています。
氷だしにすることで、コシのある食感を持ち帰った後でも楽しむことが出来ます。
上記3種類から選ぶことができ、サイズも大まで選択できますよ!
「氷うどん」は一部の店舗での販売のようです。東京では下記の店舗で購入が可能ですよ!
- あきる野市 あきる野
- 葛飾区 JR亀有駅
- 江戸川区 シャポー小岩
- 江戸川区 一之江
- 港区市 六本木ティーキューブ
- 港区市 ハマサイト
- 小平市 小平
- 青梅市 青梅
- 千代田区 霞が関ビルディング
- 足立区 足立
- 足立区 足立入谷
- 足立区 足立加平
- 足立区 足立鹿浜
- 多摩市 多摩
- 町田市 町田金井
- 八王子市 八王子高倉
- 板橋区 大山
- 武蔵村山市 武蔵村山
- 福生市 福生
- 墨田区 オリナスモール
- 墨田区 両国
- 立川市 立川
- 立川市 立川若葉
- 練馬区 上石神井
- 練馬区 大泉学園北口
※一部店舗でのみ販売となります。
※各店舗数量限定での販売です。売り切れ次第終了となります。
打ち立てセット
今日の夕飯に #打ち立てセット はいかがですか?職人技でつくられたうどん、揚げたての天ぷら、ジューシーないなりを3人前なら最大690円お得に楽しんでいただけます!ご家族やお友達と #丸亀製麺 の味を心ゆくまで味わってくださいね!お持ち帰りも対応しております。 pic.twitter.com/Ijl6QkzZmN
— 丸亀製麺【公式】 (@UdonMarugame) July 30, 2020
[打ち立てセット]もお持ち帰りすることが出来ます。
注文する際に「打ち立てセットお持ち帰りで」とお伝えすれば大丈夫です!
下記は打ち立てセットを販売していない店舗です。
- 昭島モリタウン
- アトレ秋葉原1
- アリオ亀有
- 飯田橋サクラテラス
- イオン板橋
- イオン葛西
- イオンモール多摩平の森
- イオンモール東久留米
- イオンモール日の出
- イオンモールむさし村山
- EQUiA北千住
- 大崎センタービル
- 御茶ノ水
- 神田小川町
- 環八平和台
- グランベリーパーク
- 駒澤大学
- JR有楽町駅
- 下北沢
- ThinkPark
- スーパーデポ八王子みなみ野
- SUNAMO
- 千歳船橋
- 東京ドームシティ
- 八王子アイロード
- 羽田空港第2ビル
- 晴海トリトン
- 日比谷帝劇ビル
- 町田パリオ
丸亀製麺でうどんをテイクアウトする方法
この投稿をInstagramで見る
丸亀製麺でテイクアウトする方法について紹介します!
① 店内飲食と同様にトレーを持って列に並ぶ
まず、丸亀製麺でテイクアウトする場合も、店内で食べる時と同じように注文口からトレーを持って並びます。
② 持ち帰り専用のメニューから選ぶ

並んでいる間に持ち帰り専用のメニュー「お持ち帰りのお品書き」から注文する商品を選びます。
店舗で食べるメニューとテイクアウトできるメニューは異なるので「お持ち帰りのお品書き」から選びましょう!
③ 注文の際に「テイクアウト」であることを伝える
店員さんから注文を聞かれたら、注文するメニューと「テイクアウト」であることを伝えましょう。
④ 店内利用と同様、商品を受け取ってお会計する
この投稿をInstagramで見る
注文後は、お持ち帰り専用の容器に入ったうどんをトレーに乗せてもらえます。
専用の容器はセパレートタイプになっているので麺が伸びない設計になっています!
※専用の容器代はかかりません。
天ぷらやお稲荷さんを一緒にお持ち帰りする場合は、通常のようにお皿に取ってレジに向かいます。
⑤ お会計後にセルフで袋に詰める
この投稿をInstagramで見る
お会計のあとは、店舗に専用の箱・袋・お箸があるのでセルフで袋詰めします。
天ぷらは、専用の箱に入れて持ち帰りましょう!
まとめ
この記事では「丸亀製麺」の持ち帰りメニューとうどんのテイクアウト方法についてまとめてみました!
持ち帰りでもモチモチでコシのある食感が味わえるので、ぜひテイクアウトしてみてください!