|
|
新宿と大阪難波にある、日本初の日本茶ミルクティー専門店「OCHABA(オチャバ)」。
タピオカが爆発的な人気となり、全国でタピオカミルクティー専門店が軒を連ねる中、オチャバではトッピングに「タピオカ」ではなく「わらび餅」を使うことで話題になっています。
今回は、オチャバに行ってきたので、トッピングの「わらび餅」と「白玉」の味や食感についてや、オススメのドリンクメニューなどをご紹介します。
|
|
もくじ
日本茶ミルクティー専門店OCHABA(オチャバ)
この投稿をInstagramで見る
日本茶ミルクティー専門店「OCHABA(オチャバ)」では、創業70年の「丸善製茶」が監修したミルクティーに最も合うオリジナルブレンドの「緑茶」「ほうじ茶」「玄米茶」をベースに新感覚のミルクティーを提供するお店です。
トッピングには、タピオカではなく日本茶に相性の良い「わらび餅」と「白玉」を採用しています。
今回は、オチャバ特有のトッピング「わらび餅」と「白玉」を両方トッピングしてみたので、味や食感についてレビューしてみました!
OCHABA(オチャバ)はタピオカじゃなくて「わらび餅」!

オチャバのドリンクに入っているのは、タピオカではなく「黒蜜わらび餅」なんです!
見た目はタピオカのようですが、味や食感はちょっと違うので、どんな感じなのかご紹介します。
OCHABA(オチャバ)のトッピング「わらび餅」の味は?
まず「わらび餅」の味ですが、オチャバでトッピングされるわらび餅は、黒蜜に絡められています。
もともと、わらび餅は黒蜜をかけて食べるのが一般的なので、味は間違いなく美味しいです。
味は、黒糖タピオカとそっくりです。
OCHABA(オチャバ)のトッピング「わらび餅」の食感は?
そして、食感は、当たり前ですが「わらび餅」そのものです。
わらび餅を食べたことがある方はイメージできると思いますが、モチモチとした柔らかめの食感です。
ただ、固めのタピオカが好きな私にとっては、ちょっと物足りない感じでした…なんと言うか、ちょっと悪く言うと、茹ですぎたタピオカという感じ…
もちろん、わらび餅として食べれば美味しいですよ!
タピオカをイメージして飲むとちょっと残念に感じてしまうかもしれませんので、オチャバのわらび餅はタピオカと別物として飲むのが良いでしょう。
OCHABA(オチャバ)は白玉もトッピングできる!

オチャバでは、トッピングが2種類あって「わらび餅」の他に「白玉」をトッピングすることができます。
[+50円]でトッピングを「わらび餅」から「白玉」に変更することができます。
さらに、「わらび餅」と「白玉」両方とも食べたい場合は、[+100円]で両方トッピングできます。
トッピングの料金
- わらび餅のみ:追加料金なし
- 白玉のみ:+50円
- わらび餅+白玉:+100円
白玉が何個入っているか数えたところ、白玉単体の場合は6個、わらび餅と両方トッピングした場合は4個入っていました。
OCHABA(オチャバ)のトッピング「白玉」の味や食感は?
オチャバでトッピングできる「白玉」の味は、通常の白玉と同じです。
ほんのり甘みがあって日本茶との相性も良いです。
また、食感は、アイスのドリンクに入っているからか、少し固くなっているように感じました。
トッピングの「白玉」は食べにくい?
この投稿をInstagramで見る
白玉は、わらび餅よりもサイズが大きいので、ストローでは吸えず詰まります。
そのため、白玉をトッピングするとストローとは別に、スプーンを付けてくれるのですが、
白玉を食べるためには、一旦フタを開けてすくう必要があります。
私は、自宅に持ち帰って食べたので問題ありませんでしたが、
移動しながらだと、溢れたりする可能性もありますし、蓋の置き場所などに困るのではないかと思いました。
個人的おすすめドリンクメニュー【写真】
オチャバで飲んでみた中で、個人的にオススメのドリンクメニューをご紹介します!
1位:緑茶ロイヤルミルクティー
この投稿をInstagramで見る
緑茶ロイヤルミルクティー
甘さ:普通
トッピング[わらび餅+白玉]追加
価格:680円
オチャバの個人的おすすめドリンクメニュー第1位は「緑茶ロイヤルミルクティー」です!
抹茶ラテのようなイメージを持たれている方も多いかと思いますが、オチャバの緑茶ロイヤルミルクティーは、抹茶ではなく煎茶なのでスッキリとした味わいが特徴です。
今まで、抹茶ラテは少し重いと感じて敬遠していたので、オチャバの緑茶ロイヤルミルクティーの喉越しのスッキリ感がとても気に入りました!
次回は、緑茶ピーチロイヤルミルクティーに挑戦したいと思います!
ほうじ茶ロイヤルミルクティ
この投稿をInstagramで見る
ほうじ茶ロイヤルミルクティー
甘さ:普通
トッピング[わらび餅+白玉]追加
価格:680円
オチャバの個人的おすすめドリンクメニュー第2位は「ほうじ茶ロイヤルミルクティー」です!
他のタピオカドリンク専門店で売られているほうじ茶ミルクティーよりも香り豊かで、ほうじ茶の濃さがお気に入りです。
わらび餅との相性も抜群で、リピートしたくなる1品です。
玄米茶ロイヤルミルクティー
この投稿をInstagramで見る
玄米茶ロイヤルミルクティー
甘さ:普通
トッピング[わらび餅+白玉]追加
価格:650円
オチャバの個人的おすすめドリンクメニュー第3位は「玄米茶ロイヤルミルクティー」です!
玄米茶のミルクティーを飲んだのはおそらく初めてだったのですが、玄米茶とミルクティーの相性の良さを知りました。
少し苦味もあるので、甘めのドリンクとの組み合わせが良いと感じました。
OCHABA新宿ルミネエスト店の場所
オチャバの場所は、新宿ルミネエストの地下1階とありますが、新宿駅はめちゃくちゃ広いのでわかりにくいですよね…
下に地図を載せたので参考にしてみてください!


「新宿駅東口」改札を出てすぐ左手にオチャバはあります。よくわからなければ新宿駅東口を目指してください!
まとめ
日本初の日本茶ミルクティー専門店「OCHABA(オチャバ)」では、トッピングにタピオカではなく「わらび餅」と「白玉」が使われていて話題になっていたので、実際に飲んできました。
わらび餅は、タピオカよりもモチモチしていて、柔らかく日本茶ミルクティーとの相性が抜群でした。ただ、個人的にはタピオカの食感に慣れてしまっていたので、プニプニの食感が少し残念に感じてしまいました。
タピオカとは完全に別物と考えて飲めば、とても美味しいトッピングです。
また、白玉はストローよりも大きいので、スプーンで食べる必要があるのですが、一旦フタを開けなければ食べることができないので、移動しながら飲むには難しいように感じました。
オチャバのドリンクはとても美味しいので、日本茶好きの方には是非飲んでいただきたい1品です。