テレビや雑誌で紹介され話題になった宅食サービス『おいしいプラス』は、シェフが作るレストラン顔負けの味わいとヘルシーなメニューが支持されています。
ただ、おいしいプラスを味わったことがない方は、本当にお弁当は美味しく食べられるのか気になりますよね。
そこで今回は、『おいしいプラス』の口コミや評判、特徴についてまとめてみました。
これから食習慣を改善していこうと考えている方にもぴったりなお弁当なので、ぜひチェックしてみてください。
おいしいプラスとは

『おいしいプラス』は「世界から肥満や病気を減らす」をテーマに、三ツ星レストランのシェフが創業したお弁当の製造・販売を行っている会社です。
低カロリーな宅食サービスはたくさんありますが、おいしいプラスはそこにシェフならではの食材選びとレシピを組み合わせ、美味しい宅食弁当を世にお届けしています。
三ツ星レストランのシェフが監修
【シェフ】
■江﨑 新太郎
赤坂料亭「山崎」を始め、東京、京都の日本料理店で修行を重ねる。
1994年に独立し、青山に日本料理「えさき」を開店。
おいしいプラスのお弁当を生み出しているのは、ミシュランガイド東京において、7年連続三つ星を獲得した名店「えさき」の江崎新太郎シェフです。
特に食材選びには強いこだわりがあり、全国から厳選した食材を集め、その味わいを最大限に生かした献立を提供しています。
そのノウハウが宅食弁当にも反映され、美味しいと評判のお弁当が生み出されているんだとか!
現在、店舗は東京・青山ではなく山梨県・八ヶ岳に移転しているので、近くに寄った際は伺ってみてはいかがでしょうか?
低糖質・低塩分にこだわる

さらに、美味しい味わいだけでなく、健康的な食事をお届けしたいという思いから、美味しいプラスの宅食弁当はすべて「低糖質・低塩分」にこだわったヘルシーなメニューが特徴です。
ただし、ヘルシーでもボリュームはしっかりと残し、1食分の満足感が感じられるように仕上げているのがおいしいプラスのこだわり。
無添加にこだわる

【無添加】
- 化学調味料
- 保存料
- 着色料
- 香料
化学調味料や保存料など無駄なものは徹底的に省き、身体に優しいお弁当へ仕上げているのもおいしいプラスならでは!
江崎シェフが大切にしている「美味しさ」と「健康」がしっかりと反映されたお弁当はお子様が食べても安心ですね!
おいしいプラスの口コミ・評判

味わいとヘルシーさにこだわったおいしいプラスの宅食弁当は、おうち時間に楽しめそうですが、実際に味わっている方はどのような口コミを残しているのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここからはおいしいプラスの口コミや評判についてまとめてみました。
良い口コミ
【良い口コミ】
- 作るのが簡単!
- 味が美味しい!
- クオリティが高い!
- 低カロリーで嬉しい!
- ボリュームがある!
おいしいプラスは宅食弁当の「味わい」や「ボリューム感」、「身体に優しい作り」に良い口コミが多く残っています。
美味しい味わい!
Amazonや楽天で買える高級冷凍弁当です。1食1300円~1500円の価格帯。無添加で、素材そのままに近いおいしさが感じられました。鶏肉とトマトだけいいお味。こんにゃくご飯になっていて、おいしい「プラス」はヘルシーさですね。
引用元:Twitter
またオーダーしたいと思っていますが、新メニューのお弁当の販売を期待しています。
冷凍のお弁当をこれまでたくさん食べてきましたが、こちらのお弁当が1番です。
引用元:Amazon
全体的に味は上品だが十分食べ応えもあった。
付け合わせの野菜もシャキシャキ感が適度に残っており、かぼちゃのマッシュも素材の味が生きていた。
蒟蒻ご飯も冷凍ご飯特有の癖もなくしっとりしていて食べやすかった。
引用元:Amazon
おいしいプラスで特に多い口コミが、冷凍食品とは思えない本格的な美味しさが楽しめるという口コミです。
美味しくないと宅食弁当を継続するのは難しいですが、三ツ星レストランのシェフが手掛けるこだわりのメニューなら、美味しさを求めている方も安心して利用できますね。
低カロリーで罪悪感がない
引用元:Amazon
美味しいプラスの宅食弁当は美味しいのに低カロリーでいただけると好評な宅食弁当です。
また、メイン料理だけでなく副菜も充実しているため、栄養が偏らないように配慮されているのも嬉しいポイント!
満足感が感じられる!
おいしいプラス、その名の通り美味しいし、このボリューム&満足感で500kcal無いの本当にどうかしてます異常です💦
引用元:Twitter
私が食べた分は、メインのお肉が柔らかく、
副菜は出汁が効いてるのが(関西出身の私には)嬉しかったです。
一つ一つ手間をかけた感じで、食べた後に満足感あります。
引用元:Amazon
引用元:Amazon
ヘルシーな宅食弁当は量が物足りないと感じられるメニューも少なくないですが、美味しいプラスはボリュームのある内容で、満足感が感じられると口コミを残している方も多いです。
満足感が感じられれば間食もおのずと減ってくるので、正しい食習慣を作りたい方は1食分をおいしいプラスに置き換えてみてはいかがでしょうか?
手軽に楽しめる
引用元:Amazon
おいしいプラスはシェフが考案した本格的な味わいが楽しめますが、宅食弁当の手軽さもしっかりと残してくれています。
食材を詰めている容器は環境に配慮した素材を使用しながらも、電子レンジでそのまま温められるので、おうち時間だけでなく職場用のお弁当にもぴったりです。
イマイチな口コミ
【イマイチな口コミ】
- 値段が高い
- 冷凍庫のスペースが圧迫される
- 種類が少ない
おいしいプラスは好評な宅食サービスですが、もちろんイマイチな口コミも残っています。
値段が高い
特に肉のジューシー感とトマトソースの味はすごく良く、
また、ご飯、副菜、メインが揃っていて、ちゃんとお弁当になっているのも良かったです。
ちなみに、ご飯はこんにゃくと米を混ぜたものらしいです。
値段的に毎日はきついので時々美味しい料理を食べたいという時はこれにしようと思います。
引用元:Amazon
中でもイマイチな口コミで多いのが1食1,000円以上という価格の高さです。
おうち時間に手軽に楽しめるとは言え、外食と同じくらいの価格は継続しづらいと感じている方がいらっしゃいます。
そのため、毎週注文するのではなく配送頻度を少し遅らせてお弁当をストックする方もいらっしゃるようです。
メニューの種類が少ない
引用元:Amazon
おいしいプラスのメニューは約15種類と他の宅食サービスに比べるとメニュー数が少なめです。
美味しい味わいですが、毎回同じメニューだと飽きてしまうと感じる方もいらっしゃるようです。
ただ、メニューの追加や変更は行われるそうなので、タイミングによっては新しいメニューが楽しめたり、バリエーションが増えているかもしれません!
おいしいプラスの料金・送料

/ | 5食 | 10食 |
価格 ※税込 |
6,480円 | 12,960円 |
1食あたり | 1,296円 | 1,296円 |
おいしいプラスの宅食弁当は口コミにもあったように決して安い価格帯ではありません。
5食と10食のコースが用意されており、それぞれ1食あたり1,296円です。
また、量をたくさん頼んでも1食あたりの価格は安くならないため、食べる頻度や保存スペースを考えながら注文すると良いでしょう。
送料
お届け地域 | エリア | 5食 | 10食 |
北海道 | 北海道 | 1,584円 | 1,936円 |
北東北 | 青森県/秋田県/岩手県 | 1,254円 | 1,606円 |
南東北 | 宮城県/山形県/福島県 | 1,144円 | 1,496円 |
関東 | 茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/神奈川県/東京都/山梨県 | 1,254円 | 1,606円 |
信越 | 新潟県/長野県 | 1,144円 | 1,496円 |
北陸 | 富山県/石川県/福井県 | 1,144円 | 1,496円 |
中部 | 静岡県/愛知県/三重県/岐阜県 | 1,144円 | 1,496円 |
関西 | 大阪府/京都府/滋賀県/奈良県/和歌山県/兵庫県 | 1,254円 | 1,606円 |
中国 | 岡山県/広島県/山口県/鳥取県/島根県 | 1,364円 | 1,716円 |
四国 | 香川県/徳島県/愛媛県/高知県 | 1,364円 | 1,716円 |
九州 | 福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県 | 1,584円 | 1,936円 |
沖縄 | 沖縄県 | 2,024円 | 2,706円 |
おいしいプラスはクール宅急便で配送してくれるため、どの地域でも送料が1,000円以上かかってしまいます。
また5食と10食でも送料が異なるので注意しておきましょう!
継続することで安く購入できる

/ | ホワイト | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ | ダイヤモンド | AAA |
割引率 | 3% | 5% | 7% | 9% | 11% | 13% | 18% |
価格 ※5食の場合 |
6,285円 | 6,155円 | 6,025円 | 5,895円 | 5,765円 | 5,640円 | 5,315円 |
1食あたり | 1,257円 | 1,231円 | 1,205円 | 1,179円 | 1,153円 | 1,128円 | 1,063円 |
実はおいしいプラスを継続して利用することで、割引率が上がる嬉しい特典があります。
最大で18%OFFになるので、健康的な食習慣を手に入れながらお得に継続してみてください!
- 初回の注文では、会員ランク割引が適用されません。
- 2回目以降の注文時に割引が適用。
- OISHII CLUBランクは解約するまで永久に適用。
- スキップ・一時停止は何回行ってもOISHII CLUBランクは保持されます。
- 価格は小数点以下を切り上げ。
ただし、一度おいしいプラスを解約してしまうとランクが振り出しに戻ってしまうので注意しましょう!
おいしいプラスのお弁当の販売店舗

おいしいプラスのお弁当は公式オンラインストアだけでなく、直接店舗でも購入可能です。
店舗数は2店舗と購入できる場所は限られますが、お試しで購入するのにもおすすめなので、近くに寄ったらぜひ味わってみてください。
おいしいプラス 新宿伊勢丹
お店 | おいしいプラス 伊勢丹新宿店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 本館 B1F |
アクセス | 新宿三丁目駅から徒歩約2分 |
営業時間 | 10:30~20:00 |
定休日 | 不定休(伊勢丹新宿店に準ずる) |
@oishii_plus |
えさきのおべんとう 東京駅店
お店 | えさきのおべんとう 東京駅店 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 エキュート東京(サウスコート) |
アクセス | 東京駅から徒歩約1分 |
営業時間 | 【月~土】 8:00~22:00 【日・祝】 8:00~21:30 |
定休日 | 不定休 |
@oishii_plus |
おいしいプラスと比較される宅食サービス

【その他宅食サービス】
- nosh(ナッシュ)
- ライザップ サポートミール
- ダイエティシャン
- 三ツ星ファーム
- マッスルデリ など
現在、宅食サービスは増えてきているため、『おいしいプラス』の他にも様々な宅食サービスが存在します。
それぞれコンセプトをはじめ、メニュー数や価格帯も異なるため、他にも比較検討したい方はその他の宅食サービスもチェックしてみるのもおすすめです。
下記記事でおすすめの宅食サービスをまとめているので、併せてチェックしてみてください。

まとめ
今回は『おいしいプラス』の口コミや評判、特徴についてまとめました。
食習慣の改善をしたい方はぜひ『おいしいプラス』のお弁当を利用してみてください!