|
|
パンダのロゴが可愛いタピオカドリンク専門店「PANDA SUGER(パンダシュガー)」。
そんなパンダシュガーですが、タピオカ人気に乗って、2019年に入ってから一気に7店舗にも拡大して話題になっています。
今回は、仕事で品川駅に行く用事があったので、帰りにパンダシュガー品川店に行ってタピオカドリンクを飲んできました!
パンダシュガーで注文しようとしたところ、タピオカドリンク種類の多さにも驚いたのですが、トッピングも豊富で優柔不断な私はかなり悩みました!笑
今回は、パンダシュガーで飲んだタピオカドリンクのレビュー。
さらに、パンダシュガーのレジ前で悩まないように、どんなドリンクメニューやトッピングがあるのかについてもご紹介していきます!
|
|
もくじ
パンダシュガーはドリンクメニューとトッピングが豊富

パンダシュガーに行ってまずドリンクメニューの多さに驚きました!
私は、優柔不断なので、並んでいる間もずっと迷っていましたが、最終的にお店一番人気の「北海道牛乳黒糖タピオカ」を飲むことにしました。

北海道牛乳黒糖タピオカ
サイズ:M
甘さ :普通
氷 :普通
値段 :602円(税別)
ドリンクを受け取ると、タピオカがまだ熱かったので下の方はぬるかったです。
タピオカの温度で氷が溶けてしまうので、氷は普通以上にしないとドリンクが冷たくならない気がしました。
また、黒糖タピオカが割と甘いので、甘さは普通にしましたが結構甘く感じました。
タピオカは大粒のモチモチ弾力ある固めのタイプ。弾力強めなタピオカが好きなので私好みのタピオカでした!
ちなみに、平日の15:30頃にいきましたが、列は6人で待ち時間は8分くらいでした。
パンダシュガーのドリンクメニュー一覧
下記にパンダシュガーのドリンクメニューと値段をまとめましたので参考にしてください!
ドリンクメニューに「タピオカ」という表記がないドリンクは、タピオカが入っていないので、別途+70円でトッピングする必要があります。
※値段は全て税別です。
ストレートティー
- ウーロンティー (M:380円/L:420円)
- グリーンティー (M:380円/L:420円)
- アッサムブラックティー (M:380円/L:420円)
- ジャスミンティー (M:380円/L:420円)
- ゆずティー (M:482円/L:530円)
- レモンティー (L:570円)
ミルクティー
- ウーロンミルクティー (M:430円/L:491円)
- グリーンミルクティー (M:430円/L:491円)
- 紅茶ミルクティー (M:430円/L:491円)
- ジャスミンミルクティー (M:430円/L:491円)
- 抹茶ミルクティー (M:500円/L:556円)
- チョコレートミルク (M:491円/L:556円)
- ココナッツミルク (M:491円/L:556円)
黒糖ミルク
- 宇治抹茶黒糖牛乳タピオカ (M:621円/L:672円)
- 北海道牛乳黒糖タピオカ (M:602円/L:649円)
岩塩ミルクフォーム
- 岩塩ミルクフォームウーロンティー (M:430円/L:491円)
- 岩塩ミルクフォーム紅茶 (M:430円/L:491円)
- 岩塩ミルクフォームグリーンティー (M:430円/L:491円)
- 岩塩ミルクフォームジャスミンティー (M:430円/L:491円)
- 岩塩ミルクフォーム抹茶 (M:500円/L:556円)
熊猫堂(パンダシュガー)自慢商品
- 豆腐プリンミルクティー (M:500円/L:556円)
- 黒米ミルクティー (M:500円/L:556円)
- タロ芋牛乳タピオカ (M:630円)
- 紫芋牛乳タピオカ (M:630円)
季節限定
- スイカミルクフォーム (L:650円)
- グレープフルーツミルクフォーム (L:650円)
- ドラゴンフルーツココナッツミルクフォーム (L:650円)
新商品
- かぼちゃミルク (M:630円/L:672円)
- オレオ(ココア)&北海道牛乳黒糖タピオカ (M:621円/L:672円)
- バナナミルクスムージー (L:650円)
パンダシュガーでは、新商品も定期的に出しているので、何度行っても飽きることがないですね!
パンダシュガーのトッピングも豊富
そして、パンダシュガーの特徴はトッピングが豊富なことです。
トッピングだけで8種類もあって、中には「サゴ米」という謎なものも…優柔不断な私はさらに迷ってしまいます。笑
結局、冒険せずにタピオカにしたんですけどね!
トッピング(各70円)
- タピオカ
- 黄金タピオカ
- アロエ
- ナタデココ
- 仙草ゼリー
- 岩塩クリーミーフォーム
- 豆腐プリン
- サゴ米(西米露)
あまりトッピングで聞き覚えのない「豆腐プリン」と「サゴ米」についてどんな食べ物なのか調べてみました。
豆腐プリン
豆腐プリンは、その名の通り豆腐でできたプリン。
台湾では馴染みのあるデザート「豆花(トウファ)」とも呼ばれます。
卵を使った通常のプリンよりも低カロリーなのが嬉しい豆腐でできたスイーツです。
甘い絹ごし豆腐のような食感と味で、ミルクティー系や黒糖ミルク系のドリンクに合うトッピングだそうです!
サゴ米(西米露)

東南アジアに生えている植物「サゴヤシ」の樹幹から取れるでん粉から作られて「サゴパール」とも呼ばれるそうです。
白くて小さなつぶつぶした見た目で、粒が小さいので、モチモチ感は少なめです。
よくデザートとしてココナッツミルクと一緒に食べられるので、ミルク系のドリンクに合うと思われます!
パンダシュガーでは、ドリンクもトッピングもたくさんあるので、自分好みのカスタマイズが作れそうです。
次回、パンダシュガーに行くときは、トッピングも色々試してみたいと思います!
パンダシュガーの店舗情報
パンダシュガーは、2019年にか行ってから一気に7店舗も新規にオープンするほどノリに乗っています!
現在までにオープンしているパンダシュガーの7店舗の情報をまとめました。
上野店
パンダシュガーの1号店は上野店です。
ストリートビューでは反映されていませんが、アメヤ横丁に入る手前の通りにあります。
パンダシュガー上野店
住所 :東京都台東区上野6-11-3
アクセス:京成本線 京成上野駅(正面口) 徒歩1分
JR山手線 上野駅(出入口6(京成上野駅方面)) 徒歩2分
東京メトロ銀座線 上野広小路駅(A5) 徒歩4分
営業時間:10:00~22:00
電話番号:03-6427-8697
定休日 :不定休
席数 :テイクアウトのみ
六本木店
パンダシュガー品川店は、2019年4月1日オープンした2号店です。
パンダシュガー六本木店
住所 :東京都港区六本木4-9-9
アクセス:東京メトロ日比谷線 六本木駅(出入口4a) 徒歩1分
東京メトロ千代田線 乃木坂駅(出入口2) 徒歩9分
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅(出入口1) 徒歩10分
営業時間:11:00~23:00
定休日 :不定休
席数 :テイクアウトのみ
三軒茶屋店
パンダシュガー三軒茶屋店は、2019年5月16日オープンした3号店です。
この投稿をInstagramで見る
ストリートビューでは反映されていませんが、三軒茶屋駅南口を出て徒歩1分の場所にあります。
パンダシュガー三軒茶屋店
住所 :東京都世田谷区三軒茶屋1-36-12
アクセス:東急田園都市線 三軒茶屋駅 南口 徒歩1分
営業時間:10:00〜22:00
定休日 :不定休
席数 :テイクアウトのみ
代々木店
パンダシュガー代々木店は、2019年5月19日オープンした4号店です。
パンダシュガー代々木店
住所 :東京都渋谷区代々木1-33-3
アクセス:JR代々木駅 西口すぐ
営業時間:10:00〜22:00
定休日 :不定休
席数 :テイクアウトのみ
品川店
パンダシュガー品川店は、2019年7月23日オープンした5号店です。
この投稿をInstagramで見る
ストリートビューでは反映されていませんが、JR品川駅港南口から徒歩2分の場所にあります。
パンダシュガー品川店
住所 :東京都港区港南2-2-1 ミナトビル 1F
アクセス:JR山手線 品川駅 港南口 徒歩2分
営業時間:10:00〜23:00
定休日 :不定休
席数 :テイクアウトのみ
浅草橋店
パンダシュガー浅草橋店は、2019年7月25日オープンした6号店です。
この投稿をInstagramで見る
ストリートビューでは反映されていませんが、JR総武線の高架下にあります。
パンダシュガー浅草橋店
住所 :東京都台東区浅草橋1-17-15
アクセス:JR中央・総武線 浅草橋駅(JR東口) 徒歩1分
JR総武本線 馬喰町駅(出入口5) 徒歩5分
都営浅草線 東日本橋駅(B3) 徒歩8分
営業時間:10:00〜22:00
定休日 :不定休
席数 :テイクアウトのみ
北千住店
パンダシュガー北千住店は、2019年8月23日オープンした7号店です。
この投稿をInstagramで見る
ストリートビューでは反映されていませんが、北千住駅西口を出て北千住駅前通りの左手側、徒歩1分の場所にあります。
パンダシュガー北千住店
住所 :東京都足立区千住2-55
アクセス:JR常磐線 北千住駅(出入口2) 徒歩2分
営業時間:10:00〜22:00
定休日 :不定休
席数 :テイクアウトのみ
まとめ
今回は、パンダシュガー品川店でタピオカドリンクを飲んできました!
パンダシュガーでは、優柔不断な私にとっては悩ましいくらいドリンクメニューとトッピングが充実していました。
次回は、どんなドリンクを飲もうかリピートしたくなるタピオカドリンク専門店でした。
カスタマイズが自由自在なので、自分好みの1杯を見つけにパンダシュガーに行ってみてはいかがでしょうか!!