|
|
これからの季節、かき氷を食べたくなる気持ちがいっそう高まりますよね!
全国には様々なかき氷店があるのですが、特に渋谷エリアには人気のかき氷専門店がたくさんあるんです!!
その中でも、この記事では、お店の雰囲気やかき氷の美味しさなど個人的にオススメする、通年かき氷を楽しめるお店を2店舗ご紹介します!
|
|
渋谷で通年楽しめるかき氷のお店はどこ?
まず、多くのかき氷店は、かき氷の需要のある夏場しか販売していないお店も多いのですが、
渋谷で、かき氷を提供するお店の中には通年「かき氷」を注文出来るお店があります。
どこのお店か、結論から言うと
「sebastian(セバスチャン)」と「京洋食あかつき」です!
上記2店舗は通年かき氷を注文可能なので、今回はこちらの2店舗についてオススメのかき氷や店舗情報をまとめました!
渋谷でおすすめのかき氷店「sebastian(セバスチャン)」
この投稿をInstagramで見る
「セバスチャン」は渋谷駅から少し歩いた「奥渋」にあるお店です。
こちらでは通年かき氷を提供しているのでいつでも楽しむことが出来ます!
渋谷のにぎやかな場所からは離れた所にある為、ゆっくりした時間を過ごせますね!
外観はちょっぴりレトロで落ち着いた雰囲気を持っているお店。ただ人気店なので行列が出来ていることが多いです。
日差しが強い時は日傘や日焼け止めのクリームを持ってしっかり対策していきましょう!
「sebastian(セバスチャン)」のおすすめかき氷
いちごとホワイトチョコレートのショートケーキ
この投稿をInstagramで見る
いちごとホワイトチョコレートのショートケーキ
お値段:1500円(税込)
見た目はまるでケーキのようですが、実はかき氷なんです!
「セバスチャン」で提供しているかき氷は見た目もおしゃれ!インスタ映えすることでも有名ですね!
崩すのがもったいないくらいのクオリティで、これが「かき氷」なのかと思ってしまうほど!
口当たりの良いクリームとフランボワーズやイチゴの味がマッチしてどんどん食べ進めてしまいます!
一見一人では食べれなそうですが、クリームの中はかき氷なのでぺろりとたいらげることが出来ちゃいます!
いちごのクレームブリュレ
この投稿をInstagramで見る
いちごのクレームブリュレ
お値段:1200円(税込)
こちらはクレームブリュレの見た目をしたかき氷!
外はパリッとしたキャラメリゼがありその中にミルク仕立てのかき氷、ジャム状のいちごが入っています!
「ショートケーキ」と同じでかき氷なので重くなりすぎず、スイーツを食べている感覚で食べれちゃいます!
スプーンを入れた時のサクッとする感触もぜひ味わってみてくださいね!
ほうじ茶ミルクとコーヒークリーム抹茶のムースを入れて
この投稿をInstagramで見る
ほうじ茶ミルクとコーヒークリーム抹茶のムースを入れて
お値段:1300円(税込)
かき氷の中には抹茶ムースがたっぷり入っていて、ほうじ茶ミルクとの相性がとても良いですね!
ふわふわかき氷と優しい甘さの味を楽しめるかき氷です!
口にいれるとすぐに溶けてしまい「セバスチャン」のかき氷はどれもふわふわしていて絶品です!
「sebastian(セバスチャン)」は店内もおしゃれ!
この投稿をInstagramで見る
店内は洋風なつくり!
本場スペインの飾り物を置いていてどこかバーのような雰囲気!
一人で行くのもいいですが、デートとしても利用しやすいですね!
女性のお客さんも多いので男女問わず入れるのが嬉しいところ!
実は犬も一緒に入れるお店!
この投稿をInstagramで見る
そしてワンちゃん好きにはありがたいペットも一緒に入れるお店なんですよ!
散歩途中に入る方も多く一緒に連れている方からするとありがたいサービスですよね!
「sebastian(セバスチャン)」のメニュー
「セバスチャン」のメニューは日によって変更があります。
Twitterで頻繁にメニューやお休みの情報を発信しているので、店舗に向かう前に必ずチェックしておきましょう!!
6月8日(月)11時オープンです。
11時〜17時(LO)
★マンゴーとホワイトチョコレートのショートケーキ★ココナッツパイン★いちごとヨーグルトのムースを入れて★さくらミルク※ほうじ茶とコーヒー 抹茶のムース※レアチーズ※ピスタチオとホワイトチョコ ※いちごのブリュレ— セバスチャン (@hk_sebas) June 7, 2020
上記のようにTwitterでは毎日更新しているので、どんなメニューが出されるのかわかりやすいですね!
更新頻度は少ないですが、Instagramもやっているので新作メニューの情報を知りたい方はこちらもおすすめです!
「sebastian(セバスチャン)」の混雑状況・待ち時間
2020年6月中は平日・土日11:00~から開店のようです。
開店してすぐに満席になってしまう日もあるので、長時間並ばず入るなら開店30分前に並ぶのがおすすめ!
行列ができやすい時間帯は13時過ぎくらいで、 1番行列が増えるという情報が多いですね!
行列が出来てしまうと1時間は普通に待ってしまうので、行列は避けたいところです。
ちなみに「セバスチャン」は予約台帳というものがあり、当日中であれば何時にお店に戻るか記入しておけるんです!
早めに行って暇つぶしをして過ごすのもありですね!
しかし混み合ってしまうと受付を終了してしまうとのこと、予約台帳も13時過ぎになると受付を終了することが多いそうなので早めに行くのがベストですね!
便利な予約台帳は予約時間になってお店に戻れば並ばず過ごせるのでぜひ活用してみてください!
「sebastian(セバスチャン)」店舗の場所
店舗名 | 「sebastian(セバスチャン)」 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神山町7-15 102 |
アクセス | 渋谷駅 徒歩12分 代々木八幡駅 徒歩12分 代々木公園駅 徒歩10分 |
営業時間 | 平日、土日ともに11時~17時 ※営業時間が変更になる場合があるのでTwitterで要チェック! |
定休日 | 金曜日(臨時休業あり) ※お休みが変更になる場合があるのでTwitterで要チェック! |
@sebastian_kawamata | |
@hk_sebas |
渋谷でおすすめかき氷店「京洋食あかつき」
この投稿をInstagramで見る
「京洋食あかつき」は渋谷のヒカリエの中にある和と洋が上手く調和した洋食店です!
定食も提供しているので、かき氷以外を注文するお客様は多いですが「京洋食あかつき」ではかき氷を通年通して注文することのできるお店なんですよ!
時期によって出しているかき氷のメニューが変わるので、店舗に行ってからのお楽しみという感じですね。
公式HPなどに情報はのせていないようです。
冬場でも食べたい時に注文できるのは嬉しいですよね!
カレーやハンバーグといった主食のあとに食べるのもおすすめですよ!
「京洋食あかつき」のおすすめかき氷
メロンミルクかき氷
この投稿をInstagramで見る
メロンミルクかき氷
お値段:1180円(税抜)
メロンがしっかりのったかき氷です!
柔らかい氷とフルーツの甘さがマッチしてとても美味しいですよ!
甘くなりすぎないメロンのスッキリした味わいは夏場にもぴったりな一品です!
マンゴーかき氷
この投稿をInstagramで見る
マンゴーかき氷
お値段:990円(税抜)
たっぷりかかったマンゴーシロップに和を感じさせる小豆と白玉がいいアクセントになっています!
人気の味を「京洋食あかつき」のアレンジで仕上げた一品ですね!
場所によってマンゴーのかき氷はとても甘く最後まで食べきれないという方も多いですが、
「京洋食あかつき」のマンゴーかき氷は優しい味わいです。
黒ごまきなこかき氷
この投稿をInstagramで見る
黒ごまきなこかき氷
お値段:990円(税抜)
黒ごまきなこのかき氷は控えめな甘さで人気なかき氷です!
和風スイーツがお好きな方にはとてもおすすめです!
黒ごまのかき氷はあまり周りで見ないので馴染みがないと思いますが、きなことの相性は抜群でふわふわのかき氷と一緒にどんどん食べれちゃいます!
「京洋食あかつき」の落ち着いた店内
この投稿をInstagramで見る
「京洋食あかつき」は落ち着いた雰囲気の店内でゆっくり過ごせる空間です。
カウンター席とテーブル席があるので一人で行っても大丈夫ですし、3~4人くらいで集まることも出来ます!
スタッフさんもとても丁寧でサービスと空間の良さでお食事が一層楽しくなりますね!
あまりギュウギュウに混み合うお店ではないのでむしろ穴場スポットと言えるでしょう!
行列を避けたい方におすすめのお店ですよ!
「京洋食あかつき」の混雑状況待ち時間
あまり長時間の行列が起こることはないようです。
しかしお昼ころに10分~20分待ったりするという情報がちらほらあったので待ち時間を避けたい方はお昼すぎくらいか、それよりも12:00~13:00前に行くのがおすすめです!
「京洋食あかつき」の店舗情報
店舗名 | 京洋食あかつき |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 6F |
アクセス | 渋谷駅 徒歩3分 |
営業時間 | 11:00~23:00(L.O.22:00) |
定休日 | なし |
ーーー | |
公式HP |
まとめ
この記事では、個人的にオススメする、渋谷エリアで通年かき氷を楽しめるお店を2店舗ご紹介しました!
人気店が多い渋谷エリアで特におすすめのかき氷なので、気になるかき氷があればぜひ行ってみてくださいね!