- ワタミの宅食の口コミや評判
- ワタミの宅食の料金・送料など
- ワタミの宅食がおすすめな人
手軽さと美味しい料理が支持され、累計販売数7億食を突破した『ワタミの宅食』は、家事や仕事で忙しい方々から人気の宅食サービスです。
コンビニ弁当や揚げ物など、普段から健康的な食事がなかなかできていない方にとっては気軽に栄養バランスが考えられた食事ができると嬉しいですよね。
ただ、ワタミの宅食は本当に美味しくいただけるのか、気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は『ワタミの宅食』の口コミや評判、料金についてまとめています。
もくじ
ワタミの宅食とは?

ワタミの宅食は健康的な食事をおうち時間に手軽に楽しめるように、ご自宅までお弁当を届けてくれる宅食サービスです。
他の宅食サービスとは異なり、ワタミの宅食のスタッフが届けてくれるため、お弁当についてわからないことを直接聞けるのもワタミの宅食ならでは!
コスパの良い宅食弁当

ワタミの宅食は1食あたり490円から始められるコスパの良い宅食弁当です。
様々な宅食サービスがある中で、ここまで低価格にこだわっている宅食サービスはなかなかありません。
専任の料理人と管理栄養士が監修したメニュー

ワタミの宅食はただ安くお弁当を提供しているわけではありません。
専任の料理人や管理栄養士がしっかりとメニューを監修しているため、「味わい」や「栄養バランス」にもこだわっています。
そのため、偏った食事を改善したい方にもぴったりです。
担当スタッフが直接届けてくれる

「まごころスタッフ」という担当のスタッフが直接お弁当を届けてくれるのは、他の宅食サービスと異なる点です。
毎週同じ方が担当してくれるとサービスについてわからないこともお伺いしやすいですね!
もちろん直接受け取れない場合は専用のBOXで受け取れるので安心!
メニューが定期的に変わる

毎週日替わりでメニューをお届けしてくれるワタミの宅食ですが、定期的にメニューが改良されているのも特徴です。
同じメニューばかりでは飽きてしまいますが、ワタミの宅食は様々なメニューが楽しめるので継続しやすくなっています。
お届け指定も細かく設定できる

ワタミの宅食ではお届けして欲しい週や曜日も細かく設定できるのも特徴です。
1週分だけお届けしていただいたり、毎週お届けしていただくなど、ご自身のライフスタイルに合わせながら調整できます。
ワタミの宅食|口コミと評判

それでは早速、ワタミの宅食の口コミや評判についてまとめてみました。
実際に味わっている方の口コミが気になる方はぜひチェックしてみてください。
ワタミの宅食の良い口コミ
【良い口コミ】
- 味わいが美味しい!
- 忙しい時に助かる!
- 栄養管理がしっかりされている!
ワタミの宅食は栄養バランスが考えられている点や、気軽に美味しいお弁当が楽しめると良い口コミが残っています。
味わいが美味しい
今日のワタミの宅食美味しかった🥺
引用元:Twitter
鶏肉の甘酢がけ!美味しい!ワタミの宅食
引用元:Twitter
最近では、コロナ禍に引っかかっているのもあって、ワタミの宅食があまりにも便利で助かっている。味ははっきり言ってとてもいい。家庭的だし、濃すぎないし、自分としてはこれが毎日食べられるようなら素晴らしいと思う。
引用元:Twitter
特に多かったのがお弁当の味わいが美味しいという口コミです。
1食あたりの価格は抑えられながらも食材の相性や味付けがしっかり考えられているため、満足している方が多いようです。
手軽に楽しめる
ワタミの宅食がメインで届いたけど、普通に美味しい😭マジ助かった。特に子供は数日は高熱で食べられなかったが、それ以外は普通に食べられる。のに、私はキッチンに立てるほど復活していないので。
引用元:Twitter
初めてワタミの宅食届いたけど、予想以上に美味しくてビックリした😳忙しかった妊婦時代から知りたかった…
引用元:Twitter
ワタミの宅食は容器に入れたまま電子レンジで温めれば出来上がるので、その手軽さに助かっている方もいます。
お仕事でどうしても料理が作れない時、家事や子育てで忙しくどうしても夕飯作りが間に合わない時にワタミの宅食は強い味方に!
栄養管理をしなくても良いから助かる
ワタミの宅食ダイレクト1食当りのカロリーが350キロカロリー程度なので無駄にカロリーを摂取することなく、しっかりとしたカロリー計算のもと栄養管理がされている点が優れていると思います。
引用元:Twitter
食習慣を改善したい方にとってハードルの高い栄養管理ですが、ワタミの宅食は管理栄養士がバランス良く献立を考えてくれているため、わざわざ面倒な栄養管理をする必要がありません。
もちろんお弁当をいただいているからと言ってその他の食事をおろそかにしてしまってはいけないので、ワタミの宅食弁当を上手く普段の食事に取り入れてみてください。
ワタミの宅食のイマイチな口コミ
【イマイチな口コミ】
- メニューが好きに選べない
- 物足りない
ワタミの宅食は良い口コミもあればもちろんイマイチな口コミも残っています。
メニューが好きに選べない
今はワタミの宅食使ってるけど、利便性が圧倒的に劣るんだよね。メニュー選べないし、変更が面倒。あと、副菜にパスタがあるのがイマイチ。お弁当とご飯にすると、パスタとご飯になっちゃうんだよね。味は美味しい。
引用元:Twitter
ワタミの宅食は決まった曜日にお弁当をお届けしてくれますが、日替わりメニューとなっているため、個人で好きにメニューが選べません。
好きな味付けやメニューが入っていることもありますが、もちろん苦手な食材が入っている可能性もあります。
そのため、自分好みに選択ができない不自由さを感じている方がいます。
ボリュームが物足りない
ワタミの宅食(冷蔵)頼んで初日!全然足りなかった~😢一番スタンダードなやつ頼んだんだけど、もっとおかずが多いコースを頼んだ方がいいんかな?冷凍の方も頼んだけどこっちも足りない…具だくさんスープかプラス1品買い足しておかねば!子供に出すにはちょうどいいかも🍱
引用元:Twitter
中には宅食弁当の量が物足りないと感じている方もいました。
特にボリュームを重視している方は物足りないと感じる可能性もあるので、その他プラス1品用意したり、もともとボリュームのあるコース「まごころダブル」をチェックみてください。
ワタミの宅食がおすすめな人
【おすすめな人】
- コスパの良い宅食弁当を探している人
- 毎日献立を考えるのが面倒な人
- 疲れた日は料理したくない人
- 手軽に栄養バランスが考えられた料理が食べたい人
- 買い物の手間を省きたい人
- 毎日違ったメニューを楽しみたい人
「手軽さ」や「栄養バランス」に加え、1食あたり約500円〜700円でいただけるワタミの宅食はコスパの良い宅食弁当を探している方にもおすすめです。
食習慣の改善をしたい方にとって、長く継続できることは大切な要素になってくるので、より気軽に楽しめるワタミの宅食はメリットが大きいでしょう。
また、普段仕事や家事で忙しい方もお買い物や料理をする手間が省けるため、その他の時間に集中できるのは嬉しいポイントです。
ワタミの宅食の料金・送料
プラン | まごころおかず ※1番人気 |
まごころ手鞠 | まごころダブル | まごころ御膳 |
価格 ※5食コース税込 ※概算 |
3,080円 | 2,450円 | 3,400円 | 2,900円 |
1食あたり | 616円 | 490円 | 680円 | 580円 |
メニュー数 | 20品以上 | 12品以上 | 15品以上 | 15品以上 |
カロリー ※平均 |
400kcal | 250kcal | 500kcal | 500kcal |
食塩相当量 ※平均 |
3.5g以下 | 2.5g以下 | 4.5g以下 | 2.5g以下 |
- 食が細くなってきた方向けの宅食弁当
・まごころ小箱/まごころ小箱(小) - 食べる健康食
・3種類の副菜/フルーツ/サラダ など - まごころ商店
・五菜/三菜/二菜/やわらかおかず など
地域によっても異なりますが、ワタミの宅食は一番安いコースで490円なので、ワンコイン以下で楽しめる宅食弁当です。
その他にもご飯がセットになったタイプや主菜が2種類入ったボリューミーなメニューなど、様々なコースから選べます。
また、ワタミの宅食で最も人気なのが、数種類のお惣菜がセットになった「まごころおかず」です。
ご自身でご飯や汁物を用意すればより豪華な食事がいただけます。
ワタミの宅食とワタミの宅食ダイレクトの違い
【違い】
■ワタミの宅食:冷蔵
■ワタミの宅食ダイレクト:冷凍
ワタミの宅食では冷蔵でお届けしてくれるサービスの他に、長期保存が可能な『ワタミの宅食ダイレクト』も提供されています。
冷蔵状態では長くても翌日のお昼ごろまでが消費期限となってしまうので、より好きなタイミングでいただきたい方はワタミの宅食ダイレクトをチェックしてみてください。
送料

【送料】
■お弁当の価格に宅配料が含まれています。
ワタミの宅食ではお弁当の価格に宅配料が含まれているため実質送料無料です。
長期保存は難しいですが、その分1食あたりの価格をかなり抑えているのはワタミの宅食ならでは!
配送エリア
【配送エリア】
- 北海道
- 青森県
- 秋田県
- 岩手県
- 沖縄県
- その他の一部の地域
※基本的に午前中から夕方5時にお届け
※時間指定は不可
ワタミの宅食は一部エリアでお届けできません。
ご自身の住んでいる地域が配送可能かどうかは、宅食弁当の注文時にわかるので住所を入力してみてください。

上記の「郵便番号」を入力後、「自動住所入力」を押せばご自身のエリアが配達可能なのかわかります。
支払い方法

【支払い方法】
■現金
■クレジットカード
- イオンカード
- VISA
- MASTER
- JCB
- AMEX
- Diners
※金券・割引券も利用可能
オンラインストアで手軽に注文できる宅食サービスは現金対応していないブランドが多いですが、ワタミの宅食は現金でもクレジットカードでも注文できます。
あまりクレジットカードを利用したくない方でも安心して注文できるのは嬉しいですね!
消費期限

【消費期限】
■「まごころ御膳」「まごころ小箱」「まごころ小箱(小)」
お届け当日午後10時まで
■「まごころおかず」「まごころ手鞠」「まごころダブル」「食べる健康習慣シリーズ」
翌日午後3時まで
ワタミの宅食のお弁当は冷蔵状態でお届けしてくれるため基本的に日保ちしません。
一部翌日まで日保ちするものもありますが、当日中にいただくのがベストです。
誤って外食などをしてしまうとその後美味しくいただけなくなってしまうので注意してください。
ワタミの宅食をお試しで購入する際のお得なプラン
プラン | まごころ手鞠 |
価格 ※5食コース税込 ※概算 |
2,450円 |
1食あたり | 490円 |
メニュー数 | 12品以上 |
カロリー ※平均 |
250kcal |
食塩相当量 ※平均 |
2.5g以下 |
まずはワタミの宅食のお弁当をお試しで食べてみたいという方におすすめなコースが「まごころ手鞠」です。
コースの中で一番価格が安く、1つのお弁当の中に4種類の料理が詰まっているため、継続する前に味わいを確認できます。
また、定期便だけでなく1週分だけ注文できるので、万が一合わなかった場合でも配送を止められるので安心です。
ワタミの宅食は解約方法を知っていると安心

【解約方法】
マイページの「定期注文の確認・変更をする」から「直近週から注文を停止する」を選択いただくか、お届け開始日の前週水曜日までにマイページの「定期注文の確認・変更をする」から定期注文の最終お届け週の設定をお願いいたします。
引用元:ワタミの宅食
もし間違って定期便の利用を設定してしまっても、公式HPのマイページから簡単に定期便を終了できます。
ただし、お届け開始日の前週水曜日までに手続きする必要があるため、終了するタイミングは気をつけてください。
ワタミの宅食と比較される宅食サービス

【その他宅食サービス】
- nosh(ナッシュ)
- ライザップ サポートミール
- ダイエティシャン
- 三ツ星ファーム
- マッスルデリ
- おいしいプラス など
現在、宅食サービスは増えてきているため『ワタミの宅食』の他にも様々な宅食サービスが存在します。
それぞれコンセプトをはじめ、メニュー数や価格帯も異なるため、他にも比較検討したい方はその他の宅食サービスもチェックしてみるのもおすすめです。
下記記事でおすすめの宅食サービスをまとめているので、併せてチェックしてみてください。

まとめ
今回は『ワタミの宅食』の口コミや評判、お試しでお得に購入できるプランについてまとめました。
食習慣の改善を考えている方は気軽に試せるワタミの宅食を頼んでみてください。
\お試しなら「まごころ手鞠」がおすすめ/