お家で過ごす時間も増えたことで、自宅で「紅茶」を楽しみたいと考えている方も多いのではないでしょうか😊
基本的に毎日飲むので、できれば美味しくてコスパの良い紅茶を選びたいですよね!
そこで今回は、これから紅茶ライフを楽しみたい方に向けて、コスパ良く美味しい紅茶が味わえるおすすめの紅茶ブランドをまとめてみました!
まずはこれを選んでおけば間違いない!という紅茶を10ブランド選んだので、ぜひ参考にしてみてください😌
今回の紅茶を選んだ基準
- 気軽に飲めるティーバッグタイプ
- 1パックあたり50円以下
- 有名な紅茶ブランド
\こちらもおすすめ/
![紅茶 高級ブランド](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/tea_bland-320x180.jpg)
もくじ
安くて美味しいおすすめの紅茶ブランド10選
![紅茶](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/black_tea.jpg)
早速、安いだけでなく美味しい紅茶が味わえるおすすめのブランドを10つご紹介します!
Janat(ジャンナッツ)
![ジャンナッツ](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/S__16752642.jpg)
ブランド | JANAT (ジャンナッツ) |
---|---|
人気商品 | プロヴァンス シリーズ ピーチ |
価格 | 507円(税込) |
容量 | 25パック |
1杯当たり | 約20円 |
『JANAT(ジャンナッツ)』は、フランス・パリで創業した紅茶ブランドです。
猫をアイコンにした遊び心のある紅茶は、フランスらしい高貴な味わいと香りが楽しめる紅茶ですが、お手頃価格で手に入れられるのも魅力!
![ジャンナッツ ピーチ](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/janat_8763.jpg)
これから紅茶をこだわっていきたいという方にもおすすめなブランドです。
ジャンナッツの他のフレーバーも気になる方はこちらも参考にどうぞ!
![ジャンナッツ](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/janat_8493-320x180.jpg)
TWININGS(トワイニング)
![トワイニング](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/S__17129476.jpg)
ブランド | TWININGS (トワイニング) |
---|---|
人気商品 | レディ グレイ |
価格 | 524円(税込) |
容量 | 20パック |
1杯当たり | 約26円 |
300年以上の歴史を持つイギリス・ロンドン創業の『TWININGS(トワイニング)』は、老舗高級紅茶ブランドです。
茶葉の厳選や熟練のブレンダーにより生み出されるこだわりの紅茶が評価され、イギリス王室御用達ブランドに選ばれています。
そして、高級感溢れる見た目とは裏腹に手の出しやすい価格帯が嬉しいポイント!
![トワイニング レディ グレイ](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/S__16990214.jpg)
これから紅茶を楽しみたいという方にもおすすめな紅茶ブランドです😊
トワイニングの他のフレーバーも気になる方はこちらの記事もどうぞ!
![トワイニング](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/S__17129479-320x180.jpg)
AHMAD TEA(アーマッドティー)
![アーマッドティー アールグレイ](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/ahmadtea_earlgrey.jpg)
ブランド | AHMAD TEA (アーマッドティー) |
---|---|
人気商品 | アールグレイ |
価格 | 1,296円(税込) |
容量 | 100パック |
1杯当たり | 約13円 |
『アーマッドティー』は、高品質かつ良心価格が魅力のイギリスの紅茶ブランドです。
「食のオスカー」とも呼ばれる食品の国際大会「グレート・テイスト・アワード」に3年連続受賞するなど、イギリス本国でも高い評価を得ています。
![アーマッドティー アールグレイ](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/ahmadtea_8776.jpg)
クラシックティーをはじめ、香り高いフルーツフレーバーやすっきりとしたハーブティーなど種類も豊富!
価格も安いため、お家にたくさん紅茶のストックをしておきたい方にもおすすめなブランドです😊
アーマッドティーの他のフレーバーも気になる方はこちら!
![](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/ahmadtea-320x180.jpg)
ポンパドール
![ポンパドール](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/05/S__18022405.jpg)
ブランド | POMPADOUR (ポンパドール) |
---|---|
人気商品 | イタリアンレモン |
価格 | 594円(税込) |
容量 | 20パック |
1杯当たり | 約29円 |
ドイツで1913年創業した老舗のティーブランド『ポンパドール』は、スッキリとした味わいと癒やし効果のあるハーブティーを専門で取り扱うブランドです。
ハーブの風味が存分に楽しめるフレーバーや、フルーツを組み合わせた華やかなフレーバーなど、同じハーブティーでも様々な味わいが楽しめます!
![ポンパドール イタリアン&レモン](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/05/S__18022402.jpg)
ノンカフェインのものが多いため、カフェインが苦手な方でも飲みやすいブランドです😊
ポンパドールの他のフレーバーが気になる方はこちら!
![ポンパドール](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/05/S__18022405-320x180.jpg)
カレル・チャペック
![カレルチャペック ロイヤルアップルティー](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/18edac6c31bffd5c9eefd19314276b53.jpg)
ブランド | Karel Capek (カレル・チャペック) |
---|---|
人気商品 | ロイヤルアップルティー |
価格 | 972円(税込) |
容量 | 20パック |
1杯当たり | 約48円 |
紅茶の鮮度と美味しさにとことんこだわった『カレル・チャペック』では、紅茶を嗜むマニアから、初心者まで幅広い方々が楽しめる紅茶を販売しています。
さらにティータイムを楽しくする雑貨も揃っているため、専門店ならではの品揃えの良さも魅力です!
また、可愛いオリジナルイラストが描かれたパッケージは、非常に可愛く仕上がっているためプレゼントにもぴったりです😊
AfternoonTea(アフタヌーンティー)
![Afternoontea](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/Afternoontea.jpg)
ブランド | Afternoontea (アフタヌーンティー) |
---|---|
人気商品 | アフタヌーンティー ブレンド |
価格 | 1,580円(税込) |
容量 | 30パック |
1杯当たり | 約53円 |
お家時間を充実させる雑貨や紅茶を販売する『アフタヌーンティー』では、茶葉をはじめ、グラスに注ぐだけで紅茶が楽しめるリキッドティーやティーパウダーが手に入ります☺️
定番のルイボスやフルーティーなアップルのフレーバーティー、スパイシーなチャイティーなど豊富なラインナップから選べます!
アフタヌーンティーのカフェも人気なので、スイーツと一緒に紅茶を楽しんでみてはいかがでしょうか?
Lipton(リプトン)
![リプトン イエローラベル](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/lipton_yellowlabel.jpg)
ブランド | Lipton (リプトン) |
---|---|
人気商品 | リプトン イエローラベル |
価格 | 648円(税込) |
容量 | 50パック |
1杯当たり | 約12円 |
安く手に入る紅茶の定番といえば『リプトン』!
中でも定番の「イエローラベル」はコスパが非常に良く、紅茶本来の香りや味わいが楽しめるように設計されたティーバッグや、世界に約14人しかいないと言われているマスターブレンダーがブレンドした茶葉など、こだわり抜いた紅茶なんです!
渋みが少なくあっさりとしていて飲みやすく仕上がっています。
スーパーで簡単に手に入るので、気軽に楽しみたい方はぜひチェックしてみてください😄
リプトンは、ホットだけでなく水出しアイスティーもおすすめです!
![リプトン 水出しアイスティー](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/08/lipton-coldbrewtea-320x180.jpg)
日東紅茶
![日東紅茶 アールグレイ](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/nitohkoucha_earlgrey.jpg)
ブランド | 日東紅茶 |
---|---|
人気商品 | アールグレイ |
価格 | 356円(税込) |
容量 | 20パック |
1杯当たり | 約17円 |
ティーバッグやリーフティー、インスタントなど、シーンに合わせた紅茶を取り揃える『日東紅茶』も低価格で楽しめる紅茶です。
コスパ良く本格的な紅茶を味わうなら、日東紅茶の「リーフティー」シリーズはぴったり!
“セイロン”や“アッサム”、“アールグレイ”など、定番の茶葉が揃っていますよ😄
日東紅茶は、ホットティーだけでなく水出しアイスティーもおすすめです!
![日東紅茶 水出しアイスティー](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/08/nittohtea-coldbrewtea-320x180.jpg)
Lakshimi(ラクシュミー)
![ラクシュミー 極上 はちみつ紅茶](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/9ce92a5227a90223cf235d4deb9696cb.jpg)
ブランド | Lakshimi (ラクシュミー) |
---|---|
人気商品 | 極上はちみつ紅茶 |
価格 | 1,512円(税込) |
容量 | 25パック |
1杯当たり | 約60円 |
神戸の紅茶専門店『ラクシュミー』は、インドやスリランカ、ケニア、中国、北欧など、世界中の美味しい紅茶を厳選しています。
そんなたくさんの紅茶を取り扱うラクシュミーでは、茶葉との相性がいいスペイン産のはちみつをたっぷりと使用した「極上はちみつ紅茶」がテレビや雑誌、SNSで話題に!
2年以上の歳月を経て完成したこだわりの紅茶は一口飲んだだけで幸せな気持ちになれる優しい味わいに仕上がっています😊
甘味のある紅茶がお好きな方は一度飲んでみてはいかがでしょうか?
定番の「極上はちみつ紅茶」以外にも「カモミール・ミント・ハニーフルーツ・ハニーレモン」などのフレーバーもありますよ!
成城石井
![](https://seijoishii.com/img/item/96/60f7c6bee73c4.jpg)
ブランド | 成城石井 |
---|---|
人気商品 | アールグレイ |
価格 | 755円(税込) |
容量 | 30パック |
1杯当たり | 約25円 |
世界の食品を取り揃える『成城石井』では、セレクトした紅茶をはじめ、成城石井オリジナルの紅茶も販売しています。
クセのないバランスの取れた味わいが楽しめるラインナップになっているので、これから紅茶を楽しみたい方にも手が出しやすい紅茶です😄
コスパの良い紅茶の失敗しない買い方
![紅茶 ティーバッグ](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/k8-vl_l_JPGrxQ-unsplash.jpg)
最後にコスパの良い紅茶のおすすめの買い方をまとめています!
安いからといって、せっかく購入した紅茶を無駄にしないように気をつけましょう😄
いきなり大容量の大きさは買わない
![紅茶](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/tea-gd018b6b97_640.jpg)
定番の茶葉やフレーバーティーでも、自分好みの味わいかわからない段階でいきなり大容量のパックを購入しないように気をつけましょう!
ブランドによって素材の組み合わせが異なるため、最初の一杯目で「あ、これ苦手だな」と感じることもあります😅
そうすると残った紅茶は我慢して飲むか、そのままゴミ箱行きになってしまうため良いことがありません。
なので気に入った味わいのものを見つけてから大容量のタイプを購入してみてください。
様々なフレーバーが楽しめるバラエティーパックがおすすめ
![紅茶](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/tea-g2f6b92d97_640.jpg)
ブランドによっては、定番の茶葉やフレーバーティーが組み合わさったバラエティーセットを販売しているお店もあります。
一度に様々な味わいが楽しめるので、自分好みの味を見つけるのにも役立ちますよ☺️
初めて購入するブランドであれば、まずはバラエティーセットをチェックしてみてください。
カフェインが苦手な方はデカフェをチョイス!
![紅茶](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/02/mohammed-babikir-25WodIbx90U-unsplash.jpg)
紅茶はカフェイン量がコーヒーの約半分と言われていますが、中には夜に飲むと目が覚めてしまうほど、カフェインに敏感な方もいらっしゃるのではないでしょうか?😅
私も夜に飲むと絶対に眠れなくなるので、カフェインは避けるようにしています。
そんな方におすすめしたいのが、カフェインが少なめのデカフェタイプの紅茶です。
最近ではデカフェの紅茶も種類が豊富になってきているので、色々な味わいが楽しめます!
また、爽やかな風味のハーブティーはノンカフェインの物が多いので、併せてチェックしてみてください😉
![紅茶 デカフェ ノンカフェイン](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/05/tea_decaf-320x180.jpg)
まとめ
今回はおすすめの安くて美味しい紅茶についてまとめました!
これから紅茶を楽しもうと考えている方は、まずはコスパ良くティーライフを始めてみましょう!😊
より上質な紅茶を味わいたい方は、高級な紅茶ブランドもチェックしてみてください。
![紅茶 高級ブランド](https://tokyo-cafeblog.com/wp-content/uploads/2022/04/tea_bland-320x180.jpg)