新宿には人気のチョコレート専門店が数多くあります。
プレゼントやお土産を探していても数が多くて、どのチョコレートが良いか迷ってしまうことがありますよね。
そこで今回は、新宿にある人気のチョコ専門店のプレゼントにおすすめなチョコレートブランド5選をまとめてみましたよ!
もくじ
新宿のおすすめチョコレート専門店5選!
PIERRE HERME
(ピエール・エルメ)

『ピエール・エルメ』は、パティスリー界のピカソと称賛され、同業のパティシエたちからも尊敬されるパティシエです。
伝統的な手法を崩しながら独自の製法でチョコレートを作ることに探求し続け、とにかく味にこだわったお菓子を作ることに情熱を捧げるピエール・エルメはスイーツファンからも絶大な人気を誇っています。
『ピエール・エルメ』のプレゼントにおすすめのチョコレート

アソリュティマン ド ショコラ 8個入り
値段:3,402円
「アソリュティマン ド ショコラ」は、ピエール・エルメで人気のボンボンショコラ。
甘酸っぱいフルーツを使ったショコラやミルクチョコレート、キャラメルを使用した甘い味わいのピエール・エルメらしいチョコが詰まったシリーズです。

キャレ ショコラ オ レ エルメ
値段:2,700円
「キャレ ショコラ オ レ エルメ」は、カカオ45%の甘い味わいのチョコレートが楽しめる、シンプルな板チョコタイプのチョコレートです。

アブリコフランボワーズ
値段:1,728円
「アブリコフランボワーズ」はフランボワーズ風味のドライアプリコットをほろ苦いチョコレートで包んだチョコ。
甘酸っぱさとチョコの苦味がうまく混ざり合って美味しいチョコレートですよ。
『ピエール・エルメ』のお取り寄せ
『ピエール・エルメ』のお取り寄せは公式HPから購入が可能ですよ!
『ピエール・エルメ』の店舗情報
店舗名 | ピエール・エルメ 伊勢丹新宿店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目14-1 本館B1F |
アクセス | 「新宿駅」から徒歩5分 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 施設に準ずる |
公式HP | https://www.pierreherme.co.jp |
@pierrehermejpofficial |
DRYADES
(ドリュアデス)

『ドリュアデス』は、新宿に2020年にオープンしたばかりの見た目の美しいチョコレートを作るチョコ専門店です。
木材を使った雑貨を扱うブランドとの系列店で、チョコレートの型を取る時の道具をオリジナルで作っているそうですよ!
なので、型に流し込んだ板チョコは『ドリュアデス』独特のデザインとなっています。
『ドリュアデス』のシェフはもともと「ピエール・エルメ」や星付きレストランのシェフパティシエで経験を積んだ「斎藤 拓野」さん。
木をコンセプトに作られた『ドリュアデス』は使う素材にもこだわり、チョコレートと相性を考えてひとつひとつ丁寧に作っています。
『ドリュアデス』について詳しくまとめた記事はこちら!

『ドリュアデス』のプレゼントにおすすめのチョコレート

木の実のクッキー
値段:各324円
サクッ・カリッ・しっとりの3層構造になった「木の実のクッキー」はドリュアデスの看板メニューです!

森のボンボン
値段:1,215円~
色鮮やかな「森のボンボン」は自然をイメージしたデザインが特徴。
チョコの中には生キャラメルやチョコレートがバランス良く入っていますよ!

風景のディスク
値段:各410円
風景をテーマにした「ディスクシリーズ」は全部で6種類!
デザインと味にこだわったチョコレートです。
『ドリュアデス』はお取り寄せも可能
『ドリュアデス』のチョコレートはお取り寄せをすることも可能です!
公式ホームページから探せますよ。
『ドリュアデス』の店舗情報
店舗名 | DRYADES(ドリュアデス) 新宿ミロード店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急新宿ミロード モザイク通り |
アクセス | 小田急・JR新宿駅南口すぐ |
営業時間 | 10:00~21:00 ※時短営業中 10:00~20:00 |
定休日 | 施設に準ずる |
公式HP | https://dryades.jp/ |
@dryades_chocolat |
WITTAMER
(ヴィタメール)

『ヴィタメール』は、ベルギーの王室御用達のチョコレートブランドです。
1910年代創業の老舗で、評判の高いチョコを製作し続けています。
独特のベルギーの製法で作られたチョコレートは口の中でとろけるなめらかな口当たりに。
『ヴィタメール』のプレゼントにおすすめのチョコレート

ロイヤルショコラ
値段:1,728円~
4種類の様々な洋酒を使用し、ベルギー産のチョコレートとバランス良く作ったチョコレートのシリーズです。
高級感あふれる見た目と味わいは格別です。

ショコラバリエ
値段:1,296円~
「ショコラ・バリエ」は洋酒を使用せず、甘い味わいと苦味のあるチョコレートがバランス良く入ったシリーズ。

ショコラ・ド・ヴィタメール
値段:1,512円
「ショコラ・ド・ヴィタメール」は洋酒の入ったチョコとキャラメルやミルクチョコレートが入ったシリーズ。
大人な味わいが楽しめるチョコレートです。
『ヴィタメール』のお取り寄せ方法

『ヴィタメール』は公式ホームページとAmazonなどから購入が可能です。
『ヴィタメール』の店舗情報
店舗名 | ヴィタメール 新宿小田急店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店本館 地下2階 |
アクセス | 「新宿駅」から徒歩2分 |
営業時間 | 10:00〜20:30 |
定休日 | 施設に準ずる |
公式HP | https://www.wittamer.jp |
@wittamer_japan |
店舗名 | ヴィタメール 新宿髙島屋店 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 髙島屋新宿店 本館B1F |
アクセス | 「新宿駅」から徒歩4分 |
営業時間 | 平日・日曜日:10:00~20:00 金・土曜日:10:00~20:30 |
定休日 | 施設に準ずる |
公式HP | https://www.wittamer.jp |
@wittamer_japan |
LA MAISON DU CHOCOLAT
(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)

『ラ・メゾン・デュ・ショコラ』は、食べ始め、中間、食べた後の余韻の味わいまで計算して作られているこだわりのチョコレート専門店です。
ワインやシャンパンと合うチョコを制作する大人な味わいのチョコレートです。
チョコを包装してくれる箱はあの「エルメス」と同じメーカーのもの。
素材からお客さんに届けるボックスまでこだわり抜いた人気のチョコレートブランドですよ。
『ラ・メゾン・デュ・ショコラ』のプレゼントにおすすめのチョコレート

アタンション
値段:1,080円~
ラ・メゾン・デュ・ショコラの代表的なボンボンショコラが詰め合わせになったセット。

タマナコ
値段:6,048円
「タマナコ」は様々な産地のカカオを使用し、含有量の違うカカオを楽しむことが出来るチョコレートです!

バトネ プラリネ
値段:2,430円
バトンの形をしたシンプルなチョコレート。
チョコがコーティングされている中身はサクサクで食感も楽しめるセット!
『ラ・メゾン・デュ・ショコラ』のお取り寄せ方法

『ラ・メゾン・デュ・ショコラ』は公式HPやAmazonから購入することも可能です。
『ラ・メゾン・デュ・ショコラ』の店舗情報
店舗名 | ラ・メゾン・デュ・ショコラ ニュウマン新宿店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿4-1-6 ニュウマン新宿2階 |
アクセス | 「新宿駅」から徒歩2分 |
営業時間 | [平日] 11:00~21:30 [土日祝] 11:00~21:00 |
定休日 | 施設に準ずる |
公式HP | https://www.lamaisonduchocolat.co.jp/ja_jp/ |
@lamaisonduchocolat_jp |
店舗名 | ラ・メゾン・デュ・ショコラ 新宿小田急店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店本館地下2階 |
アクセス | 「新宿駅」から徒歩2分 |
営業時間 | 10:00〜20:30 |
定休日 | 施設に準ずる |
公式HP | https://www.lamaisonduchocolat.co.jp/ja_jp/ |
@lamaisonduchocolat_jp |
PIERRE MARCOLINI
(ピエール・マルコリーニ)

『ピエール・マルコリーニ』は、カカオ豆の仕入れから管理まで徹底して行うブランドです。
多くのショコラティエは、出来上がったチョコレートにアレンジを加えるのに対して、『ピエール・マルコリーニ』はカカオ豆の育つ環境から吟味し、良い素材を厳選しています。
そんなこだわりあるチョコレートはベルギーの王室にも認められる評価の高いチョコレートになっていますよ。
『ピエール・マルコリーニ』のプレゼントにおすすめのチョコレート

セレクション
値段:2,268円
キャラメルやフランボワーズ、ビターチョコレートなど幅広い味わいが楽しめるセット。

パレ ファン
値段:2,700円
4mmほどの薄いチョコレートの中にキャラメルソースやガナッシュを入れたチョコ。
技術がないと見た目の美しさも保てない、『ピエール・マルコリーニ』ならではのチョコレートです。

ギモーブショコラ
値段:1,728円
「ギモーブショコラ」はマシュマロにチョコレートコーティングをしたもの。
マシュマロはバニラビーンズを使用し、上品な香りになっています。
『ピエール・マルコリーニ』のお取り寄せ方法

『ピエール・マルコリーニ』は公式HPとAmazonから購入する事が可能です。
『ピエール・マルコリーニ』の店舗情報
店舗名 | ピエールマルコリーニ 新宿店 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 ニュウマン新宿店 エキソト2階 |
アクセス | 「新宿駅」から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~21:30 ※(土・日・祝)10:00~21:00 |
定休日 | 施設に準ずる |
公式HP | https://store.c-c-c.co.jp/ |
@pierre_marcolini_japan |
まとめ
そこで今回は、新宿にある人気のチョコ専門店のプレゼントにおすすめなチョコレートブランド5選をまとめてみましたよ!
プレゼントやお土産にぜひチョイスしてみてくださいね!