|
|
2020年6月23日放送の「マツコの知らない世界(TBS)」では「マツコの知らない蕎麦の世界」が放送されましたね!
今回は2018年放送の蕎麦の世界でも出演した、DEEN池森秀一さんが約2年ぶりに再び登場し、全国のライブツアー中に食べ歩いた全国の絶品蕎麦を紹介してくださいました!
DEEN池森秀一さんが2018年に初出演した「マツコの知らない蕎麦の世界」も注目です!

この記事では、2020年6月23日に放送された「マツコの知らない蕎麦の世界」で紹介されたメニューやお店をまとめました!
2020年6月23日に放送された「マツコの知らない蕎麦の世界」を動画で見たい方はParaviで見られます!
マツコの知らない世界の過去の放送回が見られるのはParaviのみです!
今なら2週間無料体験できます!無料期間中に解約すれば料金はかかりませんよ!
※無料体験期間以降は月額1,017円です。

|
|
もくじ
DEEN池森秀一さん厳選!最強に美味しい乾麺ベスト3!
第1位:そばの極み 八割そば [おびなた]

そばの極み 八割そば
値段:550円(税込)
池森さんがおすすめする乾麺の第1位は、おびなたの「そばの極み 八割そば」です!
蕎麦の栽培から製麺まで自社工場で生産している蕎麦で、蕎麦の甘みが特徴です。
マツコさんも「言われなきゃ乾麺ってわからない」と言っていましたね!
第2位:太兵衛そば [永坂更科布屋太兵衛]
この投稿をInstagramで見る
太兵衛そば
値段:497円(税込)
東京・麻布で200年以上続く蕎麦の名店「永坂更科」が出している乾麺「太兵衛そば」です!
細打ちに仕上げた八割蕎麦で風味が良いのが特徴です。
池森さん曰く、軽井沢の別荘地にいるマダムが食べていそうなおしゃれで洗練された蕎麦だそうです!
第3位:裁ちそば [奈良家]
この投稿をInstagramで見る
裁ちそば(極太・乱切)
お値段:270円(税込)
奈良屋の「裁ちそば」は、太めの麺で3種類の太さが楽しめる乱切で作られています。
麺の太さは田舎風の手打ちの味を感じさせる、そば独特の歯切れそば本来の風味を感じられます。
大根おろしとの相性が抜群だそうです!
茹で時間は8分と長めでじっくり茹でてくださいね!
店舗名 | 奈良屋 |
---|---|
住所 | 福島県南会津郡南会津町田島字田島柳6-1 |
アクセス | 会津田島駅 徒歩 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | なし (1月1日のみ) |
公式HP | https://www.naraya-soba.com/ |
@naraya_aizu |
キャイ〜ンのウドさんおすすめの乾麺「天保そば」
この投稿をInstagramで見る
天保そば
値段:504円(税込)
キャイ〜ンのウドさんが、2018年の放送を見て池森さんに送ったというおすすめの蕎麦乾麺、酒井製麺所の「天保そば」です!
江戸時代に収穫された蕎麦の実が1998年に福島の旧家で発見され、その蕎麦の実の発芽に成功し170年の眠りから蘇った幻の蕎麦だそうです!
マツコさんも「ウドさん、これは美味しい!」と言っていましたね!
蕎麦の神が作る究極の3品!
鹿落堂(シシオチドウ) [宮城県]
この投稿をInstagramで見る
自家製粉手打ち十割挽きぐるみそば
値段:1,100円
(鳴子川渡産の玄そばを宮城の安山岩の石臼で粗挽きして打った細打ちそば)
手打ち二八そば
値段:900円
(国産の丸抜きそばに小麦粉を2割まぜて手打ちした細打ちそば)
※蕎麦が食べられるのはランチのみ
「鹿落堂」は、仙台の街並みと広瀬川を眺めながら蕎麦を楽しむことができる、店内の雰囲気も良いお店です。
「鹿落堂」の蕎麦は、蕎麦粉から石臼まで地元宮城産を使用し、軟水の冷水だけで手打ちした粗挽きで固めなのが特徴です!
かんずりという唐辛子を発酵させた辛味調味料を麺につけて食べるとさらに美味しいくなります!
ちなみに、手打ち蕎麦も絶品ですが、ガレットや甘味、かき氷も人気です!
店舗名 | 鹿落堂(シシオチドウ) |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市太白区向山1-1-1 |
アクセス | 仙台市営地下鉄東西線 大町西公園駅(東1出口) 徒歩16分 仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町駅(南1出口) 徒歩17分 仙台市営地下鉄南北線 五橋駅(南出入口1) 徒歩18分 |
営業時間 | [蕎麦]11:00〜15:00(L.O.14:30) [甘味]15:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 ※Instagramで案内 |
公式HP | https://www.shishiochido.com |
@shishiochido |
城山東家(しろやまあずまや) [北海道]
この投稿をInstagramで見る
かしわ
値段:700円
かしわぬき
値段:450円
城山東家は、濃厚でコクのある宗田鰹、薩摩の本節をブレンドし、親鶏からとった出汁のみを使用することによって生み出される最強の出汁が特徴です!
城山東家の看板メニュー、鶏肉の入った蕎麦「かしわそば」ですが、
番組で紹介されたのは、蕎麦の入っていない「かしわぬき」でした!
池森さんのおすすめは、もりそばとかしわぬきのセットで注文することだそうです!
店舗名 | 城山東家 (しろやまあずまや) |
---|---|
住所 | 北海道釧路市城山1-5-8 |
アクセス | JR根室本線(新得~釧路) 釧路駅 徒歩21分 |
営業時間 | [月~金] 11:00~15:00 17:00~19:30 [土・日・祝] 11:00~19:30 |
定休日 | 火曜日 |
公式HP | ー |
ー |
里味庵(さとみあん) [佐賀県]
この投稿をInstagramで見る
里味庵 頑固そば 十割手打ち もりそば
値段:1,500円
里味の香り 十割手打ち もりそば
値段:1,200円
「里見庵」の店主「市丸榮一さん」は、そばへの探究心から素材や使用する水までこだわり今ではご自身で蕎麦を栽培するまでになっていて、蕎麦の神と呼ばれています!
計11種類のそば粉を一緒に選び、自分好みの蕎麦を打ってもらえるそう。
蕎麦からは想像できないほどのモチモチした食感が特徴です!
さらに、ピンク岩塩や硫黄岩塩をかけて食べるとさらに美味しくなり、
マツコさんもあまりの美味しさに「食べなきゃよかった、これを知ってしまったら…」と言っていましたね!
店舗名 | 里味庵 |
---|---|
住所 | 佐賀県唐津市七山白木414-1 |
アクセス | 唐津大手口バスセンター(唐津駅から徒歩5分)から昭和バス(七山・細川行)で36分「樽門」下車 徒歩7分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜日 |
公式HP | http://www.satomian.com/ |
@itimaru.soba |
新発見!最強カレー蕎麦!
手打 玄蕎麦 ことぶき [群馬県]
この投稿をInstagramで見る
カレー南蛮蕎麦
値段:880円(税込)
池森さんが出会った最強のカレー蕎麦「カレー南蛮蕎麦」を食べることができるお店「手打 玄蕎麦 ことぶき」です!
「ことぶき」の店主は玄蕎麦から厳選していて、原材料にとてもこだわりのあるお店なんです。
蕎麦は外一という(蕎麦10:小麦粉1)という割合で作られた蕎麦です。
より蕎麦の味わいを楽しめ、「ことぶき」の蕎麦はほんのり甘味も感じられる蕎麦みたいですよ!!
こだわりあるそばをカレー南蛮に入れて食べれる「カレー南蛮蕎麦」は、サラリーマンにとても人気な商品です。
店舗名 | 手打 玄蕎麦 ことぶき |
---|---|
住所 | 群馬県館林市日向町1143-5 |
アクセス | 東武伊勢崎線 多々良駅 徒歩6分 |
営業時間 | 11:00~15:00 16:30~19:30 |
定休日 | 火曜日 |
公式HP | ーーー |
@gensoba.kotobuki |
池森流 家で簡単に作れる絶品カレー蕎麦のレシピ
番組中に紹介された池森流のカレー蕎麦の作り方をご紹介します!
- 蕎麦の茹で時間は、沸騰してからきっちり5分
- 素早くザルに出し、お湯を切る
- 表示通りに薄めた市販のつゆを沸かす
- 沸かしたつゆにルーを投入する(市販のレトルトでもOK)
一般的には、かけ蕎麦が完成してからルーを入れるが、つゆに投入するのが池森流! - たっぷりの片栗粉を入れてとろみを出す
- 茹でておいた蕎麦を入れてひと煮立ちさせる
- 薬味に白髪ねぎをトッピングしたら完成!
マツコの知らない蕎麦の世界まとめ
この記事では、「マツコの知らない蕎麦の世界」で紹介されたメニューやお店をまとめました!
DEEN池森秀一さんが2018年に初出演した「マツコの知らない蕎麦の世界」も注目です!


2020年6月23日に放送された「マツコの知らない蕎麦の世界」を動画で見たい方はParaviで見られます!
マツコの知らない世界の過去の放送回が見られるのはParaviのみです!
今なら2週間無料体験できます!無料期間中に解約すれば料金はかかりませんよ!
※無料体験期間以降は月額1,017円です。
本ページの情報は2020年6月時点のものです。 最新の配信状況は Paravi サイトにてご確認ください。