アイスティーが飲みたくなる季節が近づいてきましたね!
ただ、通常アイスティーを飲むには、「急冷式」や「水出し」で作る必要があるのですが、
急に飲みたい時に、ちょっと面倒なんですよね…
- 急冷式:濃く煮出した紅茶を氷で一気に冷やす ← ちょっと手間…
- 水出し:紅茶を水に浸水させて8時間置く ← 時間がかかる…
そんなときに常備しておくのにオススメなのが『紅茶ポーション』!
紅茶ポーションは、濃縮タイプの紅茶で、水で割るだけ簡単にアイスティーが作れます!
この記事では、オススメの紅茶ポーションや、どの種類がコスパが良いのか検証しました!
もくじ
濃縮紅茶ポーションのおすすめブランド4選!
【セブンイレブン】紅茶ポーション アールグレイ

商品名 | 紅茶ポーション アールグレイ |
---|---|
価格 | 213円(税込) |
容量 | 7P |
1杯当たり | 約30円 |
紅茶ポーションはコンビニでも手軽に手に入れることができます。
セブンイレブンでは、ベルガモットの爽やかな香りが楽しめる「アールグレイ」のオリジナル紅茶ポーションを販売していますよ😄

後味すっきりの爽やかな味わいでSNSでも話題になった人気商品です!
【ネスレ】ネスティー ポーション

商品名 | ネスティー ポーション アールグレイ 甘さひかえめ |
---|---|
価格 | 198円(税込) |
容量 | 7P |
1杯当たり | 約28円 |
おうち時間に気軽に楽しめるコーヒーマシンで有名なネスレが販売する紅茶ポーションは、アイスにぴったりな爽やかなアールグレイティーです。

牛乳や水で割るだけで簡単に、アイスにぴったりでベルガモットの華やかな香りが爽やかなアールグレイティーが楽しめます!
【ブレンディ】ポーションティー

商品名 | ポーションティー セイロンティー 甘さあり |
---|---|
価格 | 約210円(税込) |
容量 | 7P |
1杯当たり | 約30円 |
ボトルコーヒーが人気のブレンディでは、セイロンティーをベースにした紅茶ポーションが手に入ります!

冷たいミルクや水を注ぐだけで、セイロンティーならではのさわやかな香りとほどよい渋みが特長のアイスティーやミルクティーが楽しめますよ!
【カルディ】ブラックティー

商品名 | GS ブラックティ 加糖 |
---|---|
価格 | ●加糖 540円(税込) ●アールグレイ 540円(税込) ●低甘味 540円(税込) ●ストロベリー 561円(税込) |
容量 | 5希釈タイプ 500ml |
1杯当たり | 1杯200mlとして 約12杯分 約45円 |
小ぶりなポーションではないですが、カルディの「ブラックティー」も水やお湯に入れるだけで簡単に紅茶が楽しめる希釈タイプの紅茶です😊
定番の加糖タイプからアールグレイ、ストロベリーなど、様々なフレーバーから選べるので、お気に入りの味わいを見つけてみてください!
一番コスパが良くてお得なのは『ネスレ』

毎日、家族でアイスティーを飲むとなると、ある程度紅茶ポーションを買っておく必要があるので、
どれが一番お得なのか、コスパが良いのかは重要ですよね!
上記で紹介した4つの濃縮タイプの紅茶ポーションを1杯当たりに換算したところ、
一番コスパが良かったのは「ネスレ」の紅茶ポーションでした!
ブランド | 1杯当たりの値段 |
---|---|
セブンイレブン | 約30円 |
ネスレ | 約28円 |
ブレンディ | 約30円 |
カルディ | 約45円 |
紅茶ポーションはアレンジもできる!

【アレンジレシピ】
- ヨーグルト
- アフォガード
- プリン
- ティラミス
- トースト
水に入れるだけで美味しい紅茶が出来上がる紅茶ポーションは、ヨーグルトやトースト、スイーツ作りなど、様々な用途に使える便利な商品です!
紅茶ポーションの風味で味が決まるため、気軽にアレンジレシピが作れますよ😊
特にアイスに加えて“アフォガード”を作るレシピはSNSでも話題になったので、ぜひ試してみてください!
紅茶ポーション、おいしそう。
でも、私はそれ以上に 生活クラブのバニラアイスクリームを推したい。
小さい頃からの大好物。ちなみに新生酪農の、紅茶アイスが特におすすめ。カタログに載るたび頼みます。#生活クラブ#新生酪農#無添加 https://t.co/EZJf2pct31
— moemom🇯🇵 (@moe6124) May 20, 2020
ネスレの紅茶ポーション、甘さが自分にはちょうどよくて牛乳でも水でもおいしくてハマってます☺️
たしかTwitterでバニラアイスにかける話を見かけたのでやってみたら、濃厚でおいしかったです~😋←甘党
(写真はだいぶかけちゃいました(笑)くるみの砕いたものものせてます) pic.twitter.com/TTdkSYjdFW— とんぺい@ぺんぎん?組 (@33tomp25) June 20, 2020
まとめ
この記事では、オススメの紅茶ポーションや、どの種類がコスパが良いのか検証しました!
検証した結果、「ネスレ」の紅茶ポーションが一番コスパが良いことがわかりました!
ただ、どのブランドも値段の差はあまりなくリーズナブルなので、気軽に試してみてください!
\本格紅茶を楽しむならこちら/

