お取り寄せスイーツ

【マツコの知らない世界】ご当地愛され和菓子のお取り寄せ方法!いちご大福が売切れ必至!

マツコの知らない世界_ご当地愛され和菓子

 

2022年4月12日(火)のマツコの知らない世界では『ご当地愛され和菓子の世界』が放送されましたね!

 

イタリア美女の和菓子バイヤー「ジュンティーニ・キアラさん」が厳選する全国の名店を紹介してくださいました!

 

番組中にたくさんの和菓子が紹介されていたので、見逃してしまったという方も多いのではないでしょうか。

ネコさん
ネコさん
あの和菓子どこでお取り寄せできるんだっけ…

 

そこでこの記事では、『マツコの知らないご当地愛され和菓子の世界』で登場した和菓子を一挙にまとめましたので、

紹介された商品を振り返ってチェックしてみてください!

もくじ

絶品ご当地いちご大福5選!

尾張菓子きた川『いちご羽二重』(愛知県名古屋市)

いちご羽二重(はぶたえ)
値段:450円(税込)

尾張菓子きた川の「いちご羽二重」は、

早朝に仕入れる新鮮な大粒の愛知県産いちごを口溶けの良い小豆こし餡とともにふわふわの羽二重餅でそっと包んだ1品!

 

毎年、11月〜5月、6月中旬〜7月の期間限定で販売されています。

1日500個限定で、開店から30分で売り切れてしまうほどの人気です!

ネコさん
ネコさん
マツコさんも食べて「飲み物」っていうほど柔らかさだよ!

 

また、タイミングによっては「いちご羽二重」をお取り寄せすることも可能です!

※現在は、生産が追いつかず、発送は一時休止しています。

 

Yahoo!ショッピングで予約して名古屋本店で受け取りという流れになります。

Yahoo!ショッピングで探す

 

ちなみに、尾張菓子きた川でいちご羽二重と並んで人気の金柑の大福「へそくり餅は、店舗受け取りではなく、通販可能です!

ネコさん
ネコさん
ゆで卵みたいな見た目で可愛いし、キンカン大福美味しそう!

尾張菓子きた川の「へそくり餅」はこちら

 

尾張菓子きた川 名古屋本店の店舗情報

お店 尾張菓子きた川 名古屋本店
住所 愛知県名古屋市北区大杉3-14-7
アクセス 名鉄瀬戸線 尼ケ坂駅 徒歩3分
市営地下鉄名城線 名城公園駅 徒歩15分
営業時間 [平日・土曜] 9:00〜16:00
[日曜・祝日] 9:00〜15:00
定休日 月曜日・火曜日(月曜日はご予約のお渡しのみ11:00〜14:00)
公式HP https://www.owarigashi-kitagawa.jp/
電話番号 052-911-3710
Instagram @kitagawa.wagashi

尾張菓子きた川 名古屋本店では「いちご羽二重」を毎日販売しています。

直近の「いちご羽二重」の催事情報

4/14(木)・4/17(日):ジェイアール名古屋タカシマヤ 地下1階 銘菓百選
4/17(日):ジェイアール名古屋タカシマヤ 地下1階 銘菓百選
4/30(土):玉川高島屋 本館 地下1階 銘菓百選
5/13(金):星ヶ丘三越 地下1階 菓遊庵

 

かど丸餅店『いちご大福』(北海道札幌市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

かど丸餅店(@kadomaru_sapporo)がシェアした投稿

いちご大福
値段:250円(税込)

かど丸餅店の「いちご大福」は、

いちごとあんこが絶妙なバランスで口にした瞬間にジューシーな味わいが口いっぱいに広がり、生地からもいちごの香りと色が感じられる1品!

 

毎年1月〜5月くらいまでの期間限定で販売されていて、開店後すぐに完売してしまう人気商品です!

 

購入は1人10までとなっており、いちご大福の取り置き・予約は受け付けていないそうです。

店舗のみの販売で、通販・お取り寄せはできません。

ネコさん
ネコさん
期間限定商品以外なら電話予約できるよ!

 

かど丸餅店の店舗情報

お店 かど丸餅店
住所 北海道札幌市東区北23条東7丁目2-23
アクセス 市営地下鉄東豊線「元町駅」 徒歩12分
営業時間 6:00~(売り切れ次第終了)
定休日 木曜日(祝日の場合は営業)
公式HP  ー
電話番号 011-711-9420
Instagram @kadomaru_sapporo

 

 

丸三老舗『極いちご大福デラックス』(茨城県鹿嶋市)

極いちご大福デラックス 3個入り
値段:1,944円

丸三老舗の「極いちご大福デラックス」は、

朝摘みした新鮮で大粒のいちごをあっさりとした白餡とやわらかな羽二重餅で丁寧に包んでいます!

ネコさん
ネコさん
大量の果汁溢れるジューシーないちご大福!

 

「極いちご大福デラックス」はオンラインショップでも気軽に購入することができます!

丸三老舗公式オンラインで探す

 

丸三老舗 神宮駅前店の店舗情報

お店 丸三老舗 神宮駅前店
住所 茨城県鹿嶋市宮下2-9-6
アクセス 鹿島神宮駅から420m
営業時間 9:00~19:00
定休日 不定休
公式HP http://www.marusanrouho.jp/
Instagram @marusanrouho

 

とも栄『おっきな苺大福(ピスタチオ餡)』(滋賀県高島市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

とも栄(@tomoe.official)がシェアした投稿

おっきな苺大福(ピスタチオ餡)
値段:500円

とも栄の「おっきな苺大福」は、

自家製白餡で作った香り高いピスタチオ餡で、毎日滋賀県から直送の新鮮な大きないちごを包んでいます!

ネコさん
ネコさん
洋菓子を思わせるような新しい和菓子!

 

とも栄は、いちご大福だけでなく羊羹を焼いた「ベイクドようかん」も人気です!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

とも栄(@tomoe.official)がシェアした投稿

ベイクドようかん 湖々菓楽(ここから)
値段:2,900円

ようかんでは珍しい「焼成」という工程が素材の風味を引き立て、より深く濃厚な抹茶ようかんを実現しています!

優しく和素材にこだわった、新しいかたちのようかんです!

 

とも栄公式ショップで探す

 

とも栄 藤樹街道本店の店舗情報

お店 とも栄 藤樹街道本店
住所 滋賀県高島市安曇川町西万木211-1
アクセス 安曇川駅から473m
営業時間 9:30~18:30
定休日 元日のみ
公式HP https://www.sweet-tomoe.com/
Instagram @tomoe.official

 

夢菓房たから『いちご大福』(香川県高松市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

夢菓房たから(公式)(@yumekabou_takara)がシェアした投稿

いちご大福 2個入り
値段:650円

夢菓房たからの「いちご大福」は、

こだわりの香川県産大粒いちごを二種類の白豆から作られた特製白餡と羽二重餅で包んだ1品です!

11月頃~5月下旬の期間限定で販売されています。

 

定番の白餡以外にも煎茶餡、バラの花、チョコがけなど1年を通して15種類以上のいちご大福が販売されていますよ!

夢菓房たから公式サイトで探す

 

夢菓房たから 春日本店の店舗情報

お店 夢菓房たから 春日本店
住所 香川県高松市春日町214番地
アクセス 高松琴平電鉄長尾線 木太東口駅 徒歩15分
営業時間 8:30〜17:30
定休日 水曜日
公式HP https://e-takara.jp/
Instagram @yumekabou_takara

 

東北ゴマ餅めぐり!ゴマ餅3選!

戸田うちわ餅店『うちわ餅』(青森県弘前市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@shouan555がシェアした投稿

うちわ餅 1本
値段:140円

戸田うちわ餅店の「うちわ餅」は、

四角く切った餅に、秘伝の濃厚ゴマだれをたっぷりとかけた1品!

ネコさん
ネコさん
濃厚なゴマだれ絶対美味しい!

 

おいしいだけでなく、非常にリーズナブルな価格なのも魅力ですね!

戸田うちわ餅店のその他メニュー

  • うぐいす餅(粒あん):130円
  • 豆大福(粒あん):150円
  • 串餅(黒蜜だれ):130円
  • うちわ餅(ごまだれ):140円

 

戸田うちわ餅店の店舗情報

お店 戸田うちわ餅店
住所 青森県弘前市銅屋町21
アクセス 中央弘前駅から290m
営業時間 10:00~18:00
定休日  月曜日
公式HP  ー
Instagram  ー

 

 

餅の星野屋『ごま餅』(山形県山形市)

ごま餅 小盛り2個
値段:380円

餅の星野屋の「ごま餅」は、

山形県産米を使用したつきたての餅にたっぷりとゴマだれをかけた1品です!

 

ごま餅の他にも、ずんだ餡を使った「ぬた餅(380円)」、納豆を使った「なっとう餅(320円)」も人気です!

ネコさん
ネコさん
なっとう餅めちゃ美味そう…

 

餅の星野屋の店舗情報

お店 餅の星野屋
住所 山形県山形市旅篭町1-3-8
アクセス JR山形駅より徒歩15分
営業時間 9:00~18:00
定休日  日曜日
公式HP https://mochi-hoshinoya.jimdofree.com/
Instagram mochi.hoshinoya

 

旭南高砂堂『まちこ姉さんのごま餅』(秋田県秋田市)

まちこ姉さんのごま餅
値段:194円

旭南高砂堂の「まちこ姉さんのごま餅」は、

白ごまと黒ごまをダブルで使用し、ゴマの香りとザラザラ食感が口いっぱいに広がります!

ごまの旨味をストレートに感じる、ごま好きにはたまらない一品です!

 

実店舗では、下記の店舗でも購入可能です。

  • 秋田ふるさと館(有楽町)
  • あきた美彩館(品川)
  • 髙島屋の一部店舗

 

旭南高砂堂 本店の店舗情報

お店 旭南高砂堂 本店
住所 秋田県秋田市旭南1丁目18-25
アクセス 羽後牛島駅から1,527m
営業時間 9:00-19:00
定休日 無休
公式HP https://www.okashiyasan.co.jp/
Instagram @kyokunantakasagodo

 

 

春の金沢・ぶらり旅!ハイセンスなお土産5選!

和菓子の消費量日本一の石川県金沢市で購入できる、ハイセンスな和菓子をご紹介します!

板屋『こもかぶり』(石川県金沢市尾山町)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

rosalindewien(@rosalindewien)がシェアした投稿

こもかぶり
値段:281円(税込)

板屋の金沢銘菓「こもかぶり」は、

蜜漬けの栗が丸ごと一個、甘すぎない優しい味わいの粒あんと一緒に薄皮で包まれてる和菓子!

金沢に古くある屋敷の土壁を雪害から守る伝統的な風物詩「こも掛け」を表現しているそうです。

板屋のオンラインショップで探す

 

板屋本店の店舗情報

お店 板屋本店
住所 石川県金沢市尾山町10-18
アクセス  ー
営業時間 8:30〜17:30
定休日 水曜日、日曜日
公式HP https://www.itaya-net.com/
Instagram  ー

 

 

甘納豆かわむら『大浜の黒豆』(石川県金沢市野町)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

甘納豆かわむら/金沢(@ama_kawamura)がシェアした投稿

大浜の黒豆
値段:350円

大浜の黒豆は石川県珠洲市産の黒豆で、ムチっと、モチっとした食感に炊き上げています。

 

五郎島金時芋
値段:350円

石川県金沢市産の五郎島金時芋は甘納豆仕立てに、ホクホクとしたお芋の良さを残しながらも、特製の蜜を染み込ませてしっとりと仕上げています。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

甘納豆かわむら/金沢(@ama_kawamura)がシェアした投稿

塩豆あんマスカルポーネチーズ
値段:380円

能登の大豆・白いんげんなどの3種類の甘納豆をがあんこの中に入っています!

 

甘納豆かわむらの店舗情報

お店 甘納豆かわむら
住所 石川県金沢市野町2-24-7
アクセス 野町駅から390m
営業時間 平日 9:30~18:00
日祝 9:30~17:00
定休日 第1火曜日 (1月,5月,11月は営業)、 12/31~1/3
公式HP https://store-kawamura.com/
Instagram ama_kawamura

 

 

清香室町『金澤文鳥 加賀紅茶味』(石川県金沢市本多町)

金澤文鳥 加賀紅茶味
値段:1,296円(税込)

清香室町の「金澤文鳥 加賀紅茶味」は、

文鳥をかたどったかわいいパッケージに、一つ一つ包まれている、フルーツティーな味わいの新感覚羊羹!

クランベリー、ブルーベリー、レーズン、イチジクの4種のドライフルーツ入りで、あっさりとした味が、辛口の日本酒やワインにも合い、いいアクセントになっています。

 

ネコさん
ネコさん
パッケージも可愛い!

 

清香室町本店の店舗情報

お店 清香室町 本店
住所 石川県金沢市本多町2-1-2
アクセス 野町駅 徒歩23分
営業時間 9:00~18:30
定休日 日曜・祝日
公式HP https://www.seika-muromachi.com/
Instagram @seika_muromachi_kanazawa

 

羊羹が好きな方は、ブルーボトルコーヒーの羊羹もおすすめです!

ブルーボトルコーヒー 羊羹
【ブルーボトルコーヒー】羊羹の実食レビュー!味の種類とカロリー、買える店舗も紹介【抹茶・ホリデー】 シンプルで洗練されたオシャレなカフェ『BLUE BOTTLE COFFEE(ブルーボトルコーヒー)』。 そんなブルーボトルコー...

 

茶菓工房たろう『桜「窓」』(石川県金沢市増泉)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

茶菓工房たろう(@sakakobotaro)がシェアした投稿

桜「窓」 6個入り
値段:1,296円

茶菓工房たろうの『桜「窓」』は、

小さなキューブの最中にミルク餡(プレーンと蓬)を2層、そして桜の花びらを添えた可愛らしい和菓子です!

 

茶菓工房たろうの公式サイトで探す

 

茶菓工房たろう 本店の店舗情報

お店 茶菓工房たろう 本店
住所 石川県金沢市増泉4丁目3番7号
アクセス 西泉駅から513m
営業時間 9:00〜18:00
定休日  ー
公式HP https://www.sakakobo-taro.com/
Instagram sakakobotaro

 

石川屋本舗『琥珀糖 かいちん水族館』(石川県金沢市示野町西)

琥珀糖 海の生きものいろいろ かいちん水族館
値段:972円(税込)

石川屋本舗の「かいちん」は、

特別な寒天とお砂糖を自然乾燥で作る琥珀糖のお菓子

 

様々なかいちんシリーズがある中で、海の生き物の形をした琥珀糖と金平糖がセットになったかいちん水族館が一番人気です!

 

ネコさん
ネコさん
見た目も可愛らしいからギフトに良さそう!

 

石川屋本舗 本店の店舗情報

お店 石川屋本舗 本店
住所 石川県金沢市示野町西22
アクセス  ー
営業時間 8:00〜17:00
定休日 元旦、月2回の水曜日
公式HP https://ishikawaya-honpo.co.jp/
Instagram @ishikawaya.honpo

 

 

新時代の和菓子職人5選!

乃し梅本舗 佐藤屋『乃し梅チョコ 玉響(たまゆら)』(山形県山形市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

乃し梅本舗 佐藤屋(@noshiumesatoya)がシェアした投稿

乃し梅チョコ 玉響(たまゆら) 6個入り
値段:1,080円(税込)

乃し梅本舗 佐藤屋の8代目「佐藤慎太郎さん」が作る『乃し梅チョコ 玉響(たまゆら)』は、

佐藤屋で定番の菓子「のし梅」の知られざる魅力をお伝えしよう!と作られたネオ和菓子!

 

濃厚なカカオの香り、あとにふっと現れる乃し梅の酸味が良いバランスで、バレンタインはもちろん、山形の新しいお土産としても人気です!

 

乃し梅本舗 佐藤屋オンラインショップで探す

ネコさん
ネコさん
チョコと梅って実は相性いいのかも!

 

乃し梅本舗 佐藤屋 本店の店舗情報

お店 乃し梅本舗 佐藤屋 本店
住所 山形県山形市十日町3-10-36
アクセス  ー
営業時間 9:00~18:00
定休日 元旦のみ
公式HP https://satoya-matsubei.com/
Instagram @noshiumesatoya

 

 

百花園『生キャラメルの羊羹』(新潟県新潟市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

株式会社 百花園(@okashi_no_hyakkaen)がシェアした投稿

生キャラメルの羊羹
値段:270円

百花園の5代目「太田新太郎さん」が作る『生キャラメルの羊羹』は、

佐渡バターを使った自家製生キャラメルと白餡を合わせた新感覚の羊羹です!

 

キャラメルの香ばしい風味とコクが新鮮な味を引き出します!

生キャラメル羊羹はこちら

 

百花園 本店の店舗情報

お店 百花園 本店
住所 新潟県新潟市中央区営所通1-321
アクセス 白山駅から1,373m
営業時間 9:00 – 18:30
定休日 無休
公式HP https://o-hyakkaen.com/
Instagram okashi_no_hyakkaen

 

 

藤い屋『淡雪花(あわせつか)』(広島県廿日市)

淡雪花(あわせつか) 8個入り
値段:1,680円(税込)

藤い屋の4代目「藤井嘉人さん」が作る『淡雪花(あわせつか)』は、

しゃり、ふわ、ぷるんと様々な食感を楽しむことができる和や洋を超えた、新感覚のお菓子です!

 

レモン羹には広島産大長レモンの果汁を、それをはさむふわっとしたギモーヴには果汁と果皮を使用し、爽やかな果実の香りが広がります。

※ギモーヴとは、フルーツピューレにゼラチンを加え、泡立ててかためたお菓子のこと。

 

ネコさん
ネコさん
マカロンみたいで可愛い!

 

藤い屋 宮島本店の店舗情報

お店 藤い屋 宮島本店
住所 広島県廿日市市宮島町1129
アクセス
営業時間 9:30-17:00
定休日
公式HP https://www.fujiiya.co.jp/
Instagram @fujiiya_coconca

 

 

寳月堂『チャイの和三盆』(香川県丸亀市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

桑田 桃子(@hougetudou_momoko)がシェアした投稿

チャイの和三盆
値段:432円

寳月堂の5代目「桑田桃子さん」が作る『チャイの和三盆』は、

和三盆にスパイスを加え、柔らかな甘みを出すために、バニラシュガーも加えた新感覚の和菓子!

ミルクティーとの相性が抜群です!

ネコさん
ネコさん
猫の足跡が可愛い!

寳月堂の公式サイトで探す

 

 

寳月堂の店舗情報

お店 寳月堂(ほうげつどう)
住所 香川県丸亀市米屋町16
アクセス JR丸亀駅から徒歩6分
営業時間 8:30~18:30
定休日 元旦、水曜日午後
公式HP https://hougetudou.com/
Instagram hougetudou_marugame

 

 

引網香月堂『万葉の梅園』(富山県富山市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@co.co.rieがシェアした投稿

万葉の梅園
値段:190円

引網香月堂の「万葉の梅園」は、

柔らかく蜜煮した梅の実を、自家製の白あんと求肥で包んだ引網香月堂の代表銘菓です!

 

7月~9月下旬までの期間限定で販売されています!

引網香月堂の公式サイトで探す

 

 

また、引網香月堂の4代目「引網康博さん」が即興で和菓子を作られていましたが、

引網香月堂のHPから「オーダーメイド上生菓子」も注文できるようです!

 

引網香月堂 古沢本店の店舗情報

お店 引網香月堂 古沢本店
住所 富山県富山市古沢111-3
アクセス 婦中鵜坂駅から2,905m
営業時間 9:00~18:00
定休日 火曜日
公式HP https://www.hikiami.co.jp/
Instagram hikiami_kougetsudo

 

 

 

まとめ

 

この記事では、『マツコの知らないご当地愛され和菓子の世界』で登場した和菓子を振り返ってチェックできるようにまとめました!

ネコさん
ネコさん
いちご大福が美味しそうだったから買う!

 

和菓子が好きな方は、過去に放送された「マツコの知らないおはぎの世界」もおすすめです!

マツコの知らないおはぎの世界
【マツコの知らない世界】おはぎまとめ!値段やお店も紹介【安井友梨おすすめ】 「マツコの知らない世界(TBS)」2022年1月3日の放送で「マツコの知らないおはぎの世界」が放送されましたね! 年間1100個の...

 

 

2022年4月12日(火)に放送された「マツコの知らないご当地愛され和菓子の世界」を動画で見たい方はParavi(パラビ)で見られます!

マツコの知らない世界の過去の放送回が見られるのはParavi(パラビ)のみです!

Paraviでマツコの知らない世界を見る!

※本ページの情報は紹介された時点の情報です。 最新の配信状況は Paravi サイトにてご確認ください。